忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [28]  [27]  [25]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 さて、と。ずいぶんお久しぶりですね。
 覗いてくれてる方々には申し訳ないです。
 2月は忙しかったというわけではなく、むしろ暇を持て余すような一ヶ月でした。
 バイトの面接をいくつか受けてみましたが、どこも夜間しか募集していない。
 三月一杯までは高校に在籍している扱いなので、
 昼間しか許可をもらえないのが残念。
 それなら書く時間なんて幾らでもあるだろうと言われれば、実際そうですが
 ……今の自分に何かを書かせるのは正直ちょっと怖いのです。

 前回に吐き出していたと思いますが、現在の私はやるべきことも無く、
 自分の思うように殆どの時間を使える状況にあります。
 忙しい日常を送っている方々から見れば、おそらく羨ましいと思われるでしょう。
 でも実際のところ、そう良いものでもないのです。
 そもそも、楽しい事というものは他に辛く苦しい事があるからこそ
 定義が成り立つものだと思います。
 悪があるからこそ善と言う概念が定義付けられるというのと、
 似ているかもしれません。要は対比する対象が必要ということでしょうか。
 結論として、ストレスを感じない生活では、本気で物事を楽しめないのですね。
 創作意欲ってのも、良くも悪くも刺激を受けないと沸きませんし。

 更にそれだけでなく、長い時間社会に触れずに暮らしを続けていると、
 気が緩んで緊張感を失ってしまい、浅い考えから迂闊なミスを招いてしまいます。
 つい先日も不用意な発言をしてしまい
 「やっちまったーっ!」と頭を抱えたばかりだったりぃ……。
 そんな訳で、ネタが無い以上に今の自分はDQNな事を書いてしまいそうで、
 ディスプレイになかなか向き合えなかったのですが……
 まあ、一応ここは私の敷地ですし、それほど気にせず書いていくことにしました。
 しばらく他人様のサイトに関わるのは避けるつもりですけどね。
 反省及び隔離期間です。

 上の文章を読めば分かるでしょうが、私は高校三年生でした。
 ちなみにこのブログを始めたのは去年の10月。
 明らかに受験に向けての逃避ですね(笑えない)。
 そして現在3月。私は昨日をもって高校を卒業しました。
 名目上は今月末まで在籍している扱いですが、ひと段落です。
 おかげでますます暇人です。
 僅かばかりに残っていた事柄も2月中に片がついてしまったから、
 本当にこの一ヶ月どうしようかと霞がかった頭で悩みつつ、
 機械的な動作でゲームのコントローラーを操作している今の自分は
 少しばかり不気味かもしれません。
 今の心境では、ゲームは楽しんでやっているというより、
 暇つぶしの意味合いが強いですしね。やはりいまいち楽しめない。

 卒業式は、特に感動的ってわけでもありませんでしたね。
 終わった後には、クラスの皆はすぐバラバラと散っていきましたし。
 自分もそそくさと帰りました。
 そういえば、部活の見送りはなかったな(苦笑)。
 先生への色紙にGJ!とか書いたのは少しばかり反省物ですが、
 まあ最後だったし気にしない。
 感動とか郷愁はなかったものの、やっぱり思うところはあったわけで.。
 式の退場時。吹奏楽部の演奏はこれまでに何度も聴いた曲。
 耳にするたび、どこか船出の情景を浮かべさせる音楽でした。
 派手に鳴り響くシンバルは、掲げた剣を打ち鳴らす様なイメージを浮かべさせる。
 そんなことを考えていると、やっぱり卒業は「終わり」の印象が強いけど、
 「始まり」でもあるんだなと改めて思う。
 船出は別れと同時に、新たな出会いに向けての旅立ちでもあるわけだし。
 掲げた剣は試練に向けて奮い立つ心と、戦勝の祝いにも似合う姿だと思うから。
 でもまあ、自分にとっては単なる一つの区切りというだけ。
 しかし、こんな乾いた考え方をしている自分のすぐ近くで泣いたりしている、
 卒業という区切りを強い感動を持って迎えた人達を見ていると、
 何だか羨ましさを感じたりもして。
 最後に振り返ってみても、
 計6年間―中高一貫だったので―過ごしたことになる学び舎は
 涙に滲むことも無く、そのままの姿で鎮座していました。
 とりわけ楽しかった出来事は記憶から発掘できず、
 かといって別段嫌だったことも見つからない。
 ある意味平和で、特筆するようなことも無い日々。
 繰り返し打ち寄せる波のような、
 ほんの少しの変化しか見つけることの出来ない近似した退屈な毎日。
 それでも、もしかしたら、全体から見ると少しづつ積み重なった変化は、
 大きな変遷となって今の自分を形作っているのかもしれない。
 6年前の自分がどんなだったのか、よくは思い出せないけれど。
 昔の私は、今の自分を見て少しでもマシになったと思えるのだろうか。
 自信は無い。それなら今の自分が少しは成長できたなと思えるように、
 これからを頑張っていくしかないわけで。
 まあ、ひとまずはダラダラニョロ~ンなこの状況から抜け出そうと、
 剣を掲げて奮い立つべく、
 知人を引きずり出してわけ分からん論議を展開する今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]