虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にmuzieで音楽を探しています。
ずいぶん覗いてなかったので気付かなかったけれど、
登録していた何人かはドロップアウトされてしまったらしく、ちょっと残念。
音楽は小説等と違って自然と耳に入ってきて、アニメーションのようにストーリィを
把握して追って行く必要も無い、最も手軽に感動を味わえるものだと思う。
けれど、その音楽に入っていく気持ちがないと、やっぱり楽しめない。
素敵なパニックに満ち満ちていた十二月頃なら、きっと発作的に我を忘れて
デタラメに踊りだすくらい心が舞い上がりそうな楽曲も沢山あるのだけど……。
しつこい話題ですが、長い事今の自分の心境について考察していて、
自分は「これは良いなぁ。好きだなぁ」と思うことはあっても感動はしていない。
頭で感心していても心で感動はしていない、というのが分かってきた。
一月から、もう長いこと感動を思い出せないままです。
始めの頃こそ、こんな自分に意味は無い。
今の私にはぼやけた世界がお似合いだ。
眼鏡なんかどっかに行っちまえと呟いて、本当に失くして焦ったり。
新聞の立花隆さん著の書籍宣伝に書かれていた、
「もっと本を読みたいと思う欲望が無くなったら、すでに知的に死んでいる」
とかいう言葉を見て、もう私はダメだ……と本気で凹んだりして。
……なんか思い出すと案外面白いな自分。
そんな感じで、前々から断続的に発生していた期間だったのだけれど、
こんな長期に渡って戻らないのは初めてで、ろくにモノを考える余裕も無かった。
けれど今は、もう何か、だいぶ慣れた。
これまでも治ったんだし、そのうち元に戻るさ。
考察通りなら、忙しくなれば感動も戻ってくるさ。ぎぶみ~すとれす。
そんな感じ。慣れって偉大ですね。そういえば、慣れを怖いと評すのは
よく聞きますが、偉大と呼ぶのは聞いた覚えが無い。慣れは悪なのか?
いや、善悪は慣れる対象によって変わるだろうから……どうしてだろう。
自分は寡聞にしてよく判らないので、誰か教えてくれませんか?
そういえば、昨日放送された「セレンディップの奇跡」。
どのくらいの方が見たでしょうか?
私はこういう、季節の変わり目に放送される、ちょっと晩い(おそい)時間帯の
ドラマが好きで、必ず見るようにしています。
もともと三十分や一時間程度のミニドラマ。ザッピングやオムニバスが好きという
傾向もありますが、連ドラやありがちな設定の2時間ドラマには無い、
強い魅力を感じる。
正月に放送された「ぼくだけの☆アイドル」「三日遅れのハッピーニューイヤー!」
も面白かったですし。
あの時はようやく落ち着いたばかりだったからなぁ……。
そりゃもうストレスも溜まっていただろうし。かなり感情移入していたはず。
そう、感情移入できない。感情移入したい。4月よ早く来い。
精神的に逃避したくなる忙しさ、疾くと参れ。頼むから。
さて、オチをどうしようか迷っているうちにネタが尽きました。ごめんなさい。
2月の埋め合わせの如く更新していますが、それは多分気のせいです。
でも、明日もきっと更新するでしょう(何)。
過去は美化される運命にあり << | HOME | >> 渦巻く流れに巻き込まれ |
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp