忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369]  [368]  [367]  [366]  [365]  [364
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラグナロクの成功と阿佐ヶ谷地獄の返却を受けて時限トップが二連続来たと思ったら、
早速の戦争のご案内と相成りまして年度末にやってくれるなトミーウォーカー。
サラリーマンならぬ私は年度末とか関係ないから気楽なもんだが。

殲術再生弾が生命賛歌の代わりってわけね。
ラグナロクを救出するごとに装填されるそうだけどカミツレさんから二発目は得られないのか?
ラグナロクのサイキックエナジー生成には限界があって出し尽くしてしまったと?

いや、カミツレさんには不便を強いることになるとトップで言ってたからまだそれはないか。
十分なエナジーを吸収する時間が必要なだけで同じラグナロクからでも再装填されるのかね。
だが吸収に時間が掛かるのなら、カミツレさんが来てから数日中に装填されたのは何故。
限界ギリギリまで溜め込んでた分を一気に吸収できたからってことかねぇ。

今回の戦争は阿佐ヶ谷の失敗を受けた鍵島洸一郎による学園壊滅作戦を受けてのもの。
しかし、鍵島も本当は戦争なんてやりたいわけじゃないみたいだな。

鍵島の主であるノーライフキング「コルベイン」は存在の崩壊と拡散を続ける暴走状態にあって、
その救出方法を鍵島たちは模索していると他のダークネス勢力からは見られている様子。

だが、時限の鍵島の発言を見ると、本当はそれ以上にコルベインはマズい状態にあるっぽい?
その事実を隠すために、鍵島は今回の報復作戦に打って出ることにした模様。
他のダークネス組織に知られてはならない事実=勢力にとって重要な弱みであるに違いない。

事実を隠すためには、主であるコルベインの面目を潰すような真似は出来ない。
だが本音は潰したくないということは、主を気にする必要がないとも取れる。
以上から、コルベインは完全に崩壊してしまったか、それに近い状況なのだと予測できるか。

鶴見岳の調査に出てきた文章から考えても、恐らく間違いはあるまい。
デモノイドの定着度の低下は、宇連研究所に流れ込むコルベイン濃度が不安定になったせい。
アモンとコルベインが何時から協力体制にあったのかは分からないが、
アモンはデモノイドの生産にコルベインの崩壊によって拡散したエナジーを利用していた様子。
それが不安定になったということは拡散元のコルベインが消滅しかけていると考えられる。

と、まあ、こんなところかねぇ。
サイキックハーツに到達した最初のダークネスなどと物語の核心に近い存在を匂わせるが、
今回は特に情報面では期待するべきではなさそうかな。
序盤で核心明かされても困るから良いけど。


戦争に加えて、Pixivで王者の祭典が更新されてたもんだからテンションが青天井。
なんつーか、この漫画は赤緑青黄の頃のポケスペを思い出すよなぁ。

ポケスペを読まなくなったのは、山本サトシ氏の絵柄が苦手だったって事もあるけど、
金銀以降の設定やキャラ造形が自分の中のポケモンと乖離してきてしまったのが大きい。
とくにストーリーは赤緑青以上にゲームから離れた独自路線を突っ走ってたし。

清順さんが初代ポケモンリーグ以降の漫画を書いたらどうなるのかなぁ……。
読んでみたいなぁ……。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]