忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[176]  [175]  [174]  [173]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー、先週から臨床実習に突入して忙しい日々を送っております。
これから二ヶ月ほどの実習期間中は音信不通に陥る公算が高いかと思われます。
当面は記事の更新も難しいので、基本的に休止状態と思って頂ければ。


DSCF0024.jpg

 先々週の金曜日、
 今野隼史さんの個展に足を運んできました。




うっかりと駅前の会場をスルーして迷子になりかけましたが、
方向音痴&注意力散漫の罹患者にとってはお約束の展開に過ぎません。
そんなこんなで予定時刻を大きく跨いで会場に到着。

今回、原画というものを初めて鑑賞させて頂いたわけですが。
素人目にも印刷物やデジタル画像に対する迫力や鮮やかさの違いが分かります。
精緻な筆使いを直接に感じて、絵師さんって本当に凄いよなぁ……と、
改めて感嘆と感服の念を抱きつつ、じっくりとイラストを堪能させて頂きました。

「七人の武器屋」シリーズの原画が多く展示されており、
その中でも特に好きな第四巻の円陣の一枚には格別の感動を覚えたり。
「雲のない雨空の下で」の夜明けの空の色に魅了されたり。
ファイリングされた膨大な作品集も置かれていて、
見たことのない初期の作品を拝見し、画風の変遷に驚いたりなんかして。

三時間ほど見て回って、翌週からの実習に向けてエネルギーを貰ってきました。

さて、明日からも頑張らなきゃな。

これからも、今野隼史さんの一層のご活躍を願っております。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]