虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電車での長時間移動って、どうしてあんなに体力や精神を消耗してしまうのかな?
いつまで経っても、満員電車の閉塞感には慣れることが出来ない。
帰宅しても夕飯や風呂、家事や復習をこなす間に時計の両針は90度に突き立てられる。
最低でも6時間の睡眠を望む身としては、この時間がボーダーラインである。
疲労も相まって、私の前には寝台に倒れこむ他に選択肢はないのだ。
土日は毎週お馴染みのレポート★デスマーチで大幅に潰されてしまうわけで。
ネットに潜るのはこのタイミングしかない、が、セッションを行うほどの余裕はやはりない。
ゴールデンウィークなどの長期休暇を利用するしかないか……。
ポメラで打ったレポートをそのまま提出出来れば余裕も生まれるというものだが、
図が多いと手書きの方が楽だし、現状は下書き用の草案作りに役立てるのが精々か。
世界樹の迷宮TRPGを購入しようと思っていたが、値段に括目して即座に退散した。
SRSシステムと聞いたからか、勝手に文庫版での発売と思い込んでいたようだ。
楽しみにしていたのだが、当分は手に取れそうもないかなぁ……。
デジモンの新アニメ「デジモンクロスウォーズ」が正式に発表されている。
テレビ東京系列で放送すると思われていたが、なんとテレビ朝日系列になるらしい。
……なんだか、ちょっと不安だなー(笑)。
ゾイドなんかもTBSからテレビ東京に移ったけど、正直、個人的にはアレだったしなぁ。
フューザーズやジェネシスにも違う面白みはあったが、TBS製の方が好きだった。
まあ、始まってもいないものを憶測で語っても意味が無い。
取り敢えずは、希望だけを胸に持って7月を楽しみに待つとしよう。
……脳の血管画像を見てると、腕神経叢の構造を必死で覚えていた頃を思い出す。
ゴッドイーターとか、デジモンとか、TRPGとか、色々と書きたいことはあるのだけれど。
テツワンレイダー2が期待以上の出来だったこととか、詳しく語りたいのだけれど。
NHKスペシャルの「ハッブル宇宙望遠鏡」を見て、感じたことを書き留めたいのだけれども。
どうにも時間確保の見通しがつかない。まだ実験もレポート地獄も始まってないのに。
やはり実家から2時間も掛けて通うのは、今更ながらハードなのだと実感する。
うーん、大学近辺に下宿できる人が羨ましいものである。
まあ、まるで嘘みたいなことが本当に起こってしまったものだから、
それを塗り替えるほどのインパクトを感じる嘘は思いつけなかっただろうけれども。
火事が起こりました。
いや、三軒ほど隣なので、こちらに損害はなかったのですが。
火災規模としては大したものではないですし、延焼の被害もまったくありませんでした。
風の弱い午前中だったことが幸いしましたね……午後だったら本気で危なかった。
台所が火元のようで、最初は旦那さんが一人で消化を試みていたものの、
すぐに手に負えなくなって、消防隊に通報せざるをえなくなってしまったらしいです。
せめて、すぐに「火事だー!!」って叫んでいれば、周囲も何か出来たと思うのだけれど。
それでも1階が部分的に燃えただけで済んだそうですし(放水で水浸しですが)、
怪我人もなかったのは、不幸中の幸いといったところでしょうか。
数年越しに風邪に見初められて、月末は高熱とランデブーしておりました。
激しい頭痛が刻む重々しいR&Bを背景に、嘔吐感が臓物を蹂躙し続ける地獄巡り。
邪神召喚の呪文のような呻き声を垂れ流しつつ、3日間ほどのたうつ羽目に。
ずいぶん暖かくなってきましたが、季節の変わり目は風邪の狙い目。
体調を崩しやすい時期でもあるので、自己管理には気をつけないといけませんね。
デジスト・ロストエボリューションの公式サイトがオープンしました。
企画として「デジモンを育てよう!」が始まり、第1弾のガブモンが公開されています。
みんなでエサをあげると進化するそうで、間もなく成熟期になりそうな感じ。
早く進化しないだろうかな、ワクワクが止まらない。
ところで、「このページ」についてなのですが……。
「★7月予約新デジタルモンスターデジモンストラップ全6種アニメHG」って……。
1.シャウトモン
2.ドルルモン
3.バリスタモン
4.グレイモン
5.モニタモン
6.シャウトモンX4
新たなるデジモンが全国放送のアニメ化決定!
番組で活躍するメインデジモンを最新ラインナップ!
え、エイプリルフール? 4月からアニメ放送が無いのは確定済みのはずなのだが。
それ以前に、デジモンの名前が残念すぎることにも驚愕せざるをえないけど。
シャウトモンって、叫びかよ! ヘビメタビジュアル系デジモンか!?
ドルルモンって……ガルルモンとドルモンが混ざった感じでややこしいわ!!
バリスタモンはやはり弩弓型なのか!? モニタモンはそのままモニター型なのか!?
シャウトモンX4の「X4」って何だ!? 今更になってX抗体を持ち出すつもりなのか!?
そしてグレイモンだけ馴染みがありすぎる名前で逆に浮いてるぞ!!
1クールだけ遅れて、7月から新アニメを放送するとでもいうのだろうか……。
※※以下、補足内容※※
どうやら本当に、まったくの冗談抜きでアニメをやるっぽいですよ……!
>http://www.et-c.com/takarajima/333/products/detail.php?product_id=4183
主人公は兄貴以外の歴代に倣ってゴーグル装備かッ!
絵柄については、これまでの作品群とはかなり違った雰囲気かなー。
デジモンのデザインが妙にカクカクしているように感じると同時に、
ポケモンが辿った道と同じように、低年齢層受けを意識している印象も受ける。
グレイモンはウィルス種が登場するみたいだが、敵役として登場するのだろうかな?
「シャウトモンX4」と思っていたのは「シャウトモン×4(クロスフォー)」らしい。
どうも、これは主役デジモンたちが合体(ジョグレス?)した姿のようだ。
しかしオメガモンに準ずるデザインなのは、いい加減に食傷気味なのだがなー……。
あと、左下の手足がもげたスーパースターモンは一体何なのだろう……?
ちょっと不安になってきたけど、ともかくアニメが復活するのは実にめでたいことだ。
一部から批判を受けたセイバーズだって個人的には十分に面白かったし、
きっと大丈夫さ、心配なんて要らないさ、放送を楽しみにするとしようか。
※※更に追記※※
うぉ、画像が消されてるっ!? フライング掲載でバンダイに止められたのだろうかな?
……しかも保存するのを忘れていたorz。
さっぱりとしたページ構成になって、寂しく思っていたのだが、
何故か10日に、唐突に『デジモンクイズ』なるコーナーが設置されていてビックリした。
……うーん、バンダイの意図がよく分からんぞ。
挑戦すると、間違える方が難しい問題ばかりだったので、あっさりと全問正解。
最後の究極体レベルに挑むには、成長期、成熟期、完全体レベルを解いて得られる、
パスワードを入力する必要があるのだが、これが見てると泣けてくる。
「デジモンハキミノソバニ」「デジタルワールドハフメツ」「アラタナルタタカイ」
……最後が気になる。何かの布石なのだろうか?
メモリアルブックの帯にも、思わせぶりな煽り言葉が書いてあったらしいけれども。
あれは一応、エンジェモンの台詞だしな。リップサービスみたいなもんだろう。
ロストエボリューションを意識したものってだけなのかもしれないな。
ちなみに、自分は肝心のメモリアルブックがまだ買えてません。
テツワン2巻も、ゴッドイーターも買えてません。
特に今の時期は花粉症が酷いからな……道場以外は、ほぼ閉じこもりっぱなしである。
先週の日曜日に、近所の土手で鷹匠のコンテストを見に行ったくらいか。
雨は降っているし風は強いしで凍え死ぬかと思ったけど、とても面白いものだった。
多くの鳥が風に負けて流される中、優勝した七歳の鳥は華麗に風を切って舞っていた。
うーん、やはり猛禽はとてもカッコいいな。見てるとワクワクしてくる。
長々と続いていたオンラインセッションに、ようやっとケリを付けてきた。
こちらに音沙汰がなかったのは、前準備と後始末のために色々とやっていたからだ。
やはり、ルール面に精通しているとはいえないし、データの作りも隙が多すぎる。
演出に関しては、まともにやれた方かもしれないが、GM力不足は否めない。
正直な話、今回のセッションはPLにとって面白いものだったのだろうか。
私は、俗に吟遊と呼ばれる「自分の考えた筋書きにPCを持っていくタイプ」の四流だし、
俺設定および俺解釈が大好きな、厨二病の羅患者たる設定魔でもある。
TRPGの世界観は、個々のGMが柔軟に使えるように緩めに作られているものだが、
私の場合は、重箱の隅を突くように曖昧なファクターを下敷きにするものだから、
自分で作った設定に、従来の世界観と矛盾する点がないかを調べても、
結局は許容されるべきなのか否かの判断ができないケースがままあったりする。
そういう世界観と衝突しかねない設定の持ち込みを嫌うPLも、決して少なくないだろう。
私の性質をよく知っている身内とのセッションならば、まだともかくとして、
今回はゲストを招いてのものだったのだから、もっと自重するべきだったのだろうと思う。
続きはどうするべきなのだろうかな。面白くなければやる意味はないのだよな。
セッションにあわせて、もう片方のブログは色々と更新していたのだが、
最近、句読点を打つ位置が迷走しているような気がしてならないのは何故だろうか。
2.0の記事は突貫工事ということもあって、気に入らない部分も多い。
一文一文の接続が不自然だったり、改行位置の縦の並びが美しくなかったり。
似たような言い回しの文章が多かったり、本当に文章の難しさは底知れないものである。
文章とは無関係な点で悩んでる部分もあるような気がするけど。
行の終わりに句読点を持ってくる文体に拘らなければ、ある程度は楽になりそうだが。
これがもっとも譲りたくない部分なのだから、仕方のないことなのだろう。
しかし「なの」が多いぞ……まったく、作文嫌いだった幼少期が懐かしいものである。
あの頃は文章を書くことが嫌いだった。いまは自分の文章が嫌いだ。
自分が書いた文章で満足のいったものなど、ただのひと綴りだってありはしないのだから。
もちろん、文章で大切なのは記号としての外見ではなく、中身なのは理解しているが、
そもそも、逆立ちしたって中身のあるものが出てこない身としては、
見た目だけでも拘りたい、表面だけでも自分の納得がいくものに仕立てたい。
よく分からないけれど、おそらくはそんなところなのだろう。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp