虚呂路
虚呂路
やたらと自己分析に耽っていた頃。
今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふむ、あったぞ。
妄想ではなかったのだ。私の記憶違いではなかったのだよ。
前回書いた「トラブルメーカーズ」を足掛かりに思い出したゲームがある。
小学生の頃に知人の家でやらせてもらったスーファミのゲームだ。
うろ覚え気味な内容は「パワードスーツを着たミミズが金魚や猫や蛆虫相手に
暴れてみたり、パワードスーツを奪われてみたりするアクションゲーム」である。
これを知人に話したら「精神病院に行って来い」などど言われたのだが、
ネット検索したらあっさり存在が判明した。
「アースワーム・ジム」というらしい。元々は洋ゲーだそうな。
存在は記憶違いではなかったが、内容もあながち記憶違いではないらしい。
詳しくはこちらを参照。
「真剣に考えると入院しそうになる」との言には頷くしかあるまい。
小学生の頃からこんなゲームに惹かれている辺り、私はどうも尖がったというか
ぶっ飛んだ内容のゲームが好きらしいな。
漫画とかでも「マイナーな奴ばっかり読んでるよね」と言われる。
うーむ、精神性だけでなく好みまで変人扱いされているような気がするな。
しかし、中古店に置いてないかな……ジム。今一度プレイしてみたいものだ。
【ReadRecord】
・電撃文庫
とある魔術の禁書目録(9)~(16)[知人]
9S‐ナインエス‐(1)[知人]
・ガガガ文庫
RIGHT×LIGHT~カケラの天使と囁く虚像~(3)[購入]
・漫画
クロスロオド(1)[購入]
おもいでエマノン[購入]
・TRPG書籍
ソード・ワールド2.0 ルールブックⅡ[購入]
デモンパラサイト サプリメント「ディアボロス・ユニオン」[購入]
りゅうたまリプレイ(2) 旅する大樹とミスリルの姫君[購入]
禁書目録を読了。ひたすら真っ直ぐで熱い作品ですね。ギャグの質も高い。
ローマ正教との戦いも終盤っぽいし、色々伏線が明かされ始めそうな雰囲気。
この作品はかなり伏線が張り巡らされていて、先読みし甲斐がある。
けれど、唯一「一方通行」の新能力の源(「未元物質」の能力源もそうだが)が
何処から来ているのか程度しか、自信のある予測は出来ていない。
実を言うと主人公の上条さんと私とでは相当に精神性が食い違っているので、
彼の啖呵は理解は出来ても納得しきれなかったりするんだが、
格好良いのは確かだ。続巻に期待。
RIGHT×LIGHTの新刊。元々は一巻表紙イラスト背景の深い蒼空が
気に入ったというろくでもない切欠で読み始めたのだが、結構面白い。
でも、一巻がやはり良かったな。主人公の思考と行動の変化が、
周囲の動きと共に丁寧に上手く描かれていたと思う。
右腕覚醒シーンも読んで、かなり盛り上がったしね。格好良かった。
あれだよな、悩む主人公って良いよね。上条さんみたいに真っ直ぐ信条を
持って、果てない自信を携えて突き進む主人公も格好良いけど、
苦悩に迷いながらも足掻いて突っ走る主人公も好きだ。
同じような分け方で初っ端から絶大最強気味な主人公と、
さして力は無いけれど、それでも我武者羅に頑張って必死に駆ける主人公
ってのがあると思うが、これは後者。
昔は前者が多かった気がするけど、昨今は後者が多いのかな。主人公今昔。
久々に漫画を買う。読みたいものは小説と同じく数あれど、
優先順位が低いからどうにもリストばかりが溜まってしまう。
おもいでエマノンはシンプルだが、雰囲気が結構好きだ。
少々難しい話で、筆者が何を言いたいのかちと分からんが、後味は良かった。
元の小説があるらしいけれど、寡聞にして存じない。機会があったら読もう。
クロスロオドは、また、なんというか……個性的だね(笑)。好きだけどさ。
かなり独特の空気をまとった作品。好悪がはっきりしそうだけど、
版を重ねている辺り結構人気なのかな。続巻も読んでみたい。
TRPG。
S.W.2.0は早速新種族のリルドラケンを作ってセッションを行うこととなった。
何故かファンタジー世界で学園ギャグらしいが、楽しみにしよう。
ただ、三店舗も回ったのに2.0のシナリオ集が置いてなかった。ショック!
デモパラのサプリメント。普通の人間も科学技術を尽くしていよいよ参戦だ。
……いやぁ、脆そうだなぁ。ていうか、同じく追加された新共生生物達の
イラストが怖くて強そうなもんだから、益々弱く見えるのは気のせいか(汗)。
りゅうたまリプレイ二巻。一巻がとてつもなく面白かった。今回も面白い。
プレイヤーとGMの技量の高さが、読んでいてよく分かる。
前巻よりも若干戦闘が目立ったけれど、それでもこのTRPGはのんびりと
賑やかに、旅そのものを楽しむ事に主眼が置かれているんだな、と感じる。
その分、遊び手達に演出力が無ければ、単調になってしまいそうだ。
そこまで分かって難しそうだな、と思っても、プレイしてみたいと思わせる
のだから大したものです。
……結構書いたな。何だかお腹が減りました(笑)。
妄想ではなかったのだ。私の記憶違いではなかったのだよ。
前回書いた「トラブルメーカーズ」を足掛かりに思い出したゲームがある。
小学生の頃に知人の家でやらせてもらったスーファミのゲームだ。
うろ覚え気味な内容は「パワードスーツを着たミミズが金魚や猫や蛆虫相手に
暴れてみたり、パワードスーツを奪われてみたりするアクションゲーム」である。
これを知人に話したら「精神病院に行って来い」などど言われたのだが、
ネット検索したらあっさり存在が判明した。
「アースワーム・ジム」というらしい。元々は洋ゲーだそうな。
存在は記憶違いではなかったが、内容もあながち記憶違いではないらしい。
詳しくはこちらを参照。
「真剣に考えると入院しそうになる」との言には頷くしかあるまい。
小学生の頃からこんなゲームに惹かれている辺り、私はどうも尖がったというか
ぶっ飛んだ内容のゲームが好きらしいな。
漫画とかでも「マイナーな奴ばっかり読んでるよね」と言われる。
うーむ、精神性だけでなく好みまで変人扱いされているような気がするな。
しかし、中古店に置いてないかな……ジム。今一度プレイしてみたいものだ。
【ReadRecord】
・電撃文庫
とある魔術の禁書目録(9)~(16)[知人]
9S‐ナインエス‐(1)[知人]
・ガガガ文庫
RIGHT×LIGHT~カケラの天使と囁く虚像~(3)[購入]
・漫画
クロスロオド(1)[購入]
おもいでエマノン[購入]
・TRPG書籍
ソード・ワールド2.0 ルールブックⅡ[購入]
デモンパラサイト サプリメント「ディアボロス・ユニオン」[購入]
りゅうたまリプレイ(2) 旅する大樹とミスリルの姫君[購入]
禁書目録を読了。ひたすら真っ直ぐで熱い作品ですね。ギャグの質も高い。
ローマ正教との戦いも終盤っぽいし、色々伏線が明かされ始めそうな雰囲気。
この作品はかなり伏線が張り巡らされていて、先読みし甲斐がある。
けれど、唯一「一方通行」の新能力の源(「未元物質」の能力源もそうだが)が
何処から来ているのか程度しか、自信のある予測は出来ていない。
実を言うと主人公の上条さんと私とでは相当に精神性が食い違っているので、
彼の啖呵は理解は出来ても納得しきれなかったりするんだが、
格好良いのは確かだ。続巻に期待。
RIGHT×LIGHTの新刊。元々は一巻表紙イラスト背景の深い蒼空が
気に入ったというろくでもない切欠で読み始めたのだが、結構面白い。
でも、一巻がやはり良かったな。主人公の思考と行動の変化が、
周囲の動きと共に丁寧に上手く描かれていたと思う。
右腕覚醒シーンも読んで、かなり盛り上がったしね。格好良かった。
あれだよな、悩む主人公って良いよね。上条さんみたいに真っ直ぐ信条を
持って、果てない自信を携えて突き進む主人公も格好良いけど、
苦悩に迷いながらも足掻いて突っ走る主人公も好きだ。
同じような分け方で初っ端から絶大最強気味な主人公と、
さして力は無いけれど、それでも我武者羅に頑張って必死に駆ける主人公
ってのがあると思うが、これは後者。
昔は前者が多かった気がするけど、昨今は後者が多いのかな。主人公今昔。
久々に漫画を買う。読みたいものは小説と同じく数あれど、
優先順位が低いからどうにもリストばかりが溜まってしまう。
おもいでエマノンはシンプルだが、雰囲気が結構好きだ。
少々難しい話で、筆者が何を言いたいのかちと分からんが、後味は良かった。
元の小説があるらしいけれど、寡聞にして存じない。機会があったら読もう。
クロスロオドは、また、なんというか……個性的だね(笑)。好きだけどさ。
かなり独特の空気をまとった作品。好悪がはっきりしそうだけど、
版を重ねている辺り結構人気なのかな。続巻も読んでみたい。
TRPG。
S.W.2.0は早速新種族のリルドラケンを作ってセッションを行うこととなった。
何故かファンタジー世界で学園ギャグらしいが、楽しみにしよう。
ただ、三店舗も回ったのに2.0のシナリオ集が置いてなかった。ショック!
デモパラのサプリメント。普通の人間も科学技術を尽くしていよいよ参戦だ。
……いやぁ、脆そうだなぁ。ていうか、同じく追加された新共生生物達の
イラストが怖くて強そうなもんだから、益々弱く見えるのは気のせいか(汗)。
りゅうたまリプレイ二巻。一巻がとてつもなく面白かった。今回も面白い。
プレイヤーとGMの技量の高さが、読んでいてよく分かる。
前巻よりも若干戦闘が目立ったけれど、それでもこのTRPGはのんびりと
賑やかに、旅そのものを楽しむ事に主眼が置かれているんだな、と感じる。
その分、遊び手達に演出力が無ければ、単調になってしまいそうだ。
そこまで分かって難しそうだな、と思っても、プレイしてみたいと思わせる
のだから大したものです。
……結構書いたな。何だかお腹が減りました(笑)。
PR
掴んで、振って、投げまくれっ! << | HOME | >> 懲りずに長文 |
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター