虚呂路
虚呂路
やたらと自己分析に耽っていた頃。
今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜、風呂に入ろうと扉を開けた途端、上空より何かが襲撃してきた。
まあ、その、あれだ、俗に言う黒い悪魔という奴なのだが。
古今東西、突如前触れも無く頭上から襲い来るものといえば、
基本的なところで落石、吊り天井。たらいや黒板消し、隕石、
禿鷹に赤い帽子を奪われて慌てふためく某髭親父から分かるように
怪鳥の類くらいだと思っていたが、まさか奴が降ってこようとは思わなんだ。
一体何処に張り付いていたのやら。幸いにして頭直撃は避けたものの、
驚きの余り五秒くらい引っ繰り返って起き上がれないそいつを凝視して
しまってからふと我に返り、洗剤をぶっ掛けかまして御昇天頂いた。合掌。
新期アニメをいくらか見た。
少女マンガ原作だが、「夏目友人帳」が面白い。
何処と無く、今市子氏の「百鬼夜行妙」の絵柄に似ていて、
物語自体も妖怪モノと共通している。好きなジャンルだ。期待。
「電脳コイル」の再放送が終わって暫く。後釜のエスパー少女とやらを見る。
……電脳コイルがあんまりにも面白すぎたから、どうとも思わないや(オイ)。
あとゲド戦記を見たけれど、あれはどうにも見ている側に不親切な構成を
しているように思う。特に前半。風景と表面的な台詞ばかり描いてないで、
もう少し工夫したらどうなんだ。
原作を読んだ身としては、ちと納得できない出来と感じた。
【ReadRecord】
・電撃文庫
ウィザーズ・ブレイン(2)~(4上)[知人]
旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。[購入]
・一迅社文庫
ANGEL+DIVE(1)[購入]
もう二冊くらいは読めた筈だが、鞄に収まらずに持ち帰りを断念。
おかげで土日に読むものが無く、非常に切ない。
ウィザーズ・ブレインはまだまだ途中。四巻と五巻が上下巻構成であったことを
失念していた。せめて五巻だけでも持って来るべきだったか……。
「旅に出よう」は設定自体独特で、話も面白く、文章も読みやすい。
展開の起伏は弱く、それだけを見れば単調に思わなくも無いが、
細かく笑どころを挟んでいて飽きさせない。
キャラの心情を台詞で表現することにも長けているように感じる。
最終選考落ちではあるが、十分な完成度を保っていると思う。
……思ったほど哲学的なものが表面化しなかったのは残念だが。
「ANGEL+DIVE」はキャラクターは面白いんだが、話に謎が多すぎる。
まあ、それは「薔薇のマリア」にも言えることなんだが。
今回はかなりプロローグ的な雰囲気。次巻からどうなるやら。
……何だか気分が乗らないな。上手く書けぬ。
まあ、その、あれだ、俗に言う黒い悪魔という奴なのだが。
古今東西、突如前触れも無く頭上から襲い来るものといえば、
基本的なところで落石、吊り天井。たらいや黒板消し、隕石、
禿鷹に赤い帽子を奪われて慌てふためく某髭親父から分かるように
怪鳥の類くらいだと思っていたが、まさか奴が降ってこようとは思わなんだ。
一体何処に張り付いていたのやら。幸いにして頭直撃は避けたものの、
驚きの余り五秒くらい引っ繰り返って起き上がれないそいつを凝視して
しまってからふと我に返り、洗剤をぶっ掛けかまして御昇天頂いた。合掌。
新期アニメをいくらか見た。
少女マンガ原作だが、「夏目友人帳」が面白い。
何処と無く、今市子氏の「百鬼夜行妙」の絵柄に似ていて、
物語自体も妖怪モノと共通している。好きなジャンルだ。期待。
「電脳コイル」の再放送が終わって暫く。後釜のエスパー少女とやらを見る。
……電脳コイルがあんまりにも面白すぎたから、どうとも思わないや(オイ)。
あとゲド戦記を見たけれど、あれはどうにも見ている側に不親切な構成を
しているように思う。特に前半。風景と表面的な台詞ばかり描いてないで、
もう少し工夫したらどうなんだ。
原作を読んだ身としては、ちと納得できない出来と感じた。
【ReadRecord】
・電撃文庫
ウィザーズ・ブレイン(2)~(4上)[知人]
旅に出よう、滅びゆく世界の果てまで。[購入]
・一迅社文庫
ANGEL+DIVE(1)[購入]
もう二冊くらいは読めた筈だが、鞄に収まらずに持ち帰りを断念。
おかげで土日に読むものが無く、非常に切ない。
ウィザーズ・ブレインはまだまだ途中。四巻と五巻が上下巻構成であったことを
失念していた。せめて五巻だけでも持って来るべきだったか……。
「旅に出よう」は設定自体独特で、話も面白く、文章も読みやすい。
展開の起伏は弱く、それだけを見れば単調に思わなくも無いが、
細かく笑どころを挟んでいて飽きさせない。
キャラの心情を台詞で表現することにも長けているように感じる。
最終選考落ちではあるが、十分な完成度を保っていると思う。
……思ったほど哲学的なものが表面化しなかったのは残念だが。
「ANGEL+DIVE」はキャラクターは面白いんだが、話に謎が多すぎる。
まあ、それは「薔薇のマリア」にも言えることなんだが。
今回はかなりプロローグ的な雰囲気。次巻からどうなるやら。
……何だか気分が乗らないな。上手く書けぬ。
PR
懲りずに長文 << | HOME | >> 追試に向かって覚悟完了一ヶ月前 |
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター