虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「テツワンレイダー」と同名の漫画があった気がしたけれども、
それは「鉄腕バーディ」と言うタイトルで、私の勘違いでしかなかった。
字面的には全く合致しとらんし、読み的にも「テツワン」しか合っとらんやんけ。
若年性も存在するとはいえ、アルツハイマーになるにはまだ早すぎるぜ。
大楽さんがブログにて、テツワン二巻を書き上げたとの報告。
かなりの出来と自負しておられるそうなので、めっちゃ期待度が上がってきた。
マジですか、マジなんですか? とか、思わずディスプレイ前で呟いてしまったぞ。
まだまだ先になるが、二月が実に楽しみである。
「BUMP OF CHICKEN」の新曲が25日に発売された。
YoutubeにPVがあったから、休日には延々と流し続けて聞き入っていたが、
やはり今回も良い曲だ。心の奥まで沁み入ってくるメロディとリリック。
既に新アルバムを作れる程度に曲が溜まっているそうだが、
流石にまだアルバムは、シングルを一枚か二枚出してからになるだろうな。
そういえば「school food punishment」の新曲も5日に発売である。
これは「劇場版 東のエデンⅠ」の主題歌であるシングル。
TV版での「school food punishment」によるエンディング曲に鮮烈な印象を覚え、
瞬く間に引き込まれて以来、聴き続けているのだが、こちらも実に素晴らしい。
しかし、思えば色々な曲を聴くようになったものである。
高校生になる以前は、まったくといっていいほど音楽に関心がなかったというのに。
せいぜい「尾崎豊」しか聴いてなかった筈だ。
何故か小学校三年頃から、カセットテープが擦り切れる程に繰り返し流していた。
特に「15の夜」「卒業」「路上のルール」「僕が僕であるために」が好きだった。
今では好きなアーティストも随分と増えてきたものだ。
「RADWIMPS」 「HY」 「AAA」 「LONG SHOT PARTY」 「369」
あと「Sound Horizon」とか(ちょっと一般的とはいえないジャンルだが)。
やっぱりiPodを買ったのが契機となったのかな。
一般的な曲は聞かなかったが、ネット上の曲素材(インスト)はよく聴いていて、
それらを持ち歩くためというのが購入した理由だったのだが。
今でも1/3程度の容量は、相変わらずインスト曲に割かれているけれど、
楽曲リストの様相は、当初から随分と様変わりしたものである。
しかし、このiPod nanoは使い始めてから四年も経過してしまった。
そろそろ寿命を迎えて然るべきだろうし、今となっては容量も2Gでは全然足りない。
二代目の購入を考えなければならないな……。
同名の漫画があったような気がするんだが << | HOME | >> 電脳ブックシェルフ |
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp