忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ゼミ! テスト! レポート全部終了ーッ!!
 てなわけで、こんにちは。こんばんは。お久しぶりです。
 予想以上に大学は忙しい。でも明日の病院見学が終わったら、
 九月までは一安心です。あぁ、でも九月は追試発表が恐ろしい…ッ!
 解剖は落としただろうなぁ。一ヶ月しか余裕無いのか。あ、違った。
 一日から十七日までは自動車免許合宿があるから全然余裕無いじゃん!?
 免許を一回で取らないと、余裕ゼロ!? 19日にコミケにも行けない!?
 むしろコミケ行ってる場合じゃねぇッ! だが行くぞー!

 そんな感じで、まだまだ忙しいです。ブログもまたまた半月以上停止します。
 まぁ、見てる人は殆どいないけど、結構猛々しく生きてるんで心配せずに。


 カラオケはよく娯楽として利用される施設なのだけど、自称音痴の人々には
 縁の無い――もとい忌避される場所だ。少なくとも私にとってはそうだ。
 けど、まあ一度くらいは経験してみるか、と誘われたのでいってみた。
 メンバーは殆どが自称下手な人で、実際さほどは上手くはないと私も思い、
 明らかに実力差がありすぎると思ったら、歌うのは断ろうと考えていたけど
 これくらいならと、取りあえず歌ってみた。
 二、三曲目までは音程に変化の無い平坦声しか出ない。
 どうにかならんものかと、唯一まともに音程がとれた中学生の時の
 合唱会を思い出す。腹の方から声を出す。
 喉をよく分からんけど広げるというか狭めるというかコントロールを試みる。
 そんなこんなしている内に、なんとなく音程がとれるようになってきた。
 大事なのは腹からしっかり声を出すことらしいと感覚的に把握し、
 点数は低いけど、やっぱりどこかしら音程はおかしいけど、
 なんとか歌えるようになってきた。
 音痴というより歌い方を知らなかっただけなのかもと、知り合いに言われ、
 一理あると思う。一人で歌う機会は無かったし、合唱ではほぼ口パク。
 周りがよほど大きな声でも出していなければ、声を出すことは無かった。
 真面目に歌おうとしたことは、思い返せばろくに無かった。
 まあ多少の音痴の感はあるかもしれないが、付き合っている者に
 カラオケ好きがいることだし、たまに行ってみることにしよう。
 新しい趣味になれば良いし、上手くなれたら願っても無いことだ。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

お久しぶりです。

試験お疲れ様です!私はこれから最終試験受けに最寄り駅を出発…て事で携帯からなんですが、運転免許はそれなりに真面目にやれば一発でとれるので問題ないです、きっと楽しいですよw
後最近なかなか会えない訳ですがコミのパンフ所持しているのでまだ見てなければ言って下さい(^-^)
ではでは、この辺で失礼します。

花藤 2007/08/01(Wed)12:41:32 編集

どうもー!

おかげさまで、無事コミケ初参加を果たすことが出来ました!
運転免許の最終試験も、今日受験してきて無事合格です。
明日もし時間がありましたら、お借りしているものを返しに行きますね。
獅子笑い 2007/08/21(Tue)21:10:07 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]