忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突発的に先輩が休んだため、今週は土曜日もお勤めする羽目になったのであった。
おまけにいつにも増して忙しい一日だった……休憩時間が無かった……。

そして月曜日の予約状況もこれまた殺人的なスケジュールなんですが。
昨日もかなりのハードワークだったというのに日曜日だけで回復しろとはご無体なことを仰る。

だけど、自分って忙しくなるほど調子が良くなるんだよなぁ……。
あんまり暇だと思考が停滞して判断力の鈍化や集中力の低下が顕著になってくる。
そうするとミスは増えるしフットワークだって重くなってしまう。

余裕がなくなってくると、もちろん失敗だってするのだけれど。
普段は細かくこだわり過ぎて無駄に時間が掛かる事柄を思い切って迅速に処理できたり。
生来の引っ込み思案を捨て置いて即決即断で先輩に判断を仰げるようになったり。
働き手としては暴走状態の時の方が評価高いもんな、実際……。

しかし、それに応じて疲弊するのも確かなわけで。
何日も暴走を続けていたら早晩グロッキーになってしまうから休みはしっかり取りたいものだ。
まあ、たった一日の休日である明日の夜は職場の飲み会なんですけどね……!?

ただでさえPS3のせいで冷え冷えとしている財布にも大打撃だというのに。
来週、戦い抜けるのか、私は……?



風ノ旅ビトをプレイした。
Chapter2で他の旅人に出会って、此方に付いてくる様子を見せたので同行することに。
音や動きで曖昧にコミュニケーションを取り合う内に打ち解けた雰囲気に。

互いに光球の場所を教えあったり、協力してスカーフを回復しながら高所まで飛んでみたり。
敵に吹っ飛ばされたら心配そうに駆け寄ってきてくれたり。
私が突風で斜面から滑落したら、わざわざ向こうも降りてきてくれたり。

協力しあって、気遣いあって、あっちこっちに寄り道しながら、数時間の旅路を共にした。
エンディングを迎える頃には彼に確かな信頼や友愛の情すら感じられた。
とても楽しくて、とても優しい、そんな一夜の旅であった。
ゲームとしてもすごく良かったが、とても良いパートナーに巡り逢えたことが大きいだろう。

ちなみに、風ノ旅ビトは終了後に出会った旅ビトのIDが表示されるわけだが。
ゲームの終了直後、驚くべきことに相手方からメッセージが届いた。

フレンド登録の申請メール、中身の文面はイタリア語交じりの英文であった。
風ノ旅ビトは日本専売ではなかったのか……まさか遠い異国の方と旅をしていたとは。
言語でコミュニケーションできないゲームだからこそ得られた縁だったのだな。

驚きながらも頑張って翻訳して文面を読み取り、拙い英文を綴って彼に返信した。
ちゃんと感謝の気持ちが伝わっていれば良いのだけれど。
いっそのこと旅ビトの音や動きの方が、下手な言葉よりも雄弁に表現できそうな気がする。

とまれ、本当に楽しい一時であった。
遥かな地の優しい彼と、長くて短い旅を共に出来た幸運に感謝しよう。
PR
P4Uのストーリーモードおよびアーケードモードは一通り攻略完了。

だが、スコアアタックモードは無理!! 絶対に無理!!
相手は常時強化されてる上に思考ルーチンも他のモードとは桁違いのレベル……。
チャレンジモードのコンボすら達成できない不器用には絶対不可侵の領域なのであった。
格闘ゲームではトロフィーのコンプリートなんて出来る気がしないぜ。

ラビリスさんはとても良いキャラだった。
アイギスさんといい、ペルソナに登場するロボ娘の魅力の高さは色々と異常……。

次回作の布石とも取れる内容だったが、本筋でP3とP4が共演する予定はあるのだろうか。
これからの展開がますます気になってくるストーリーであった。


.hack//versusもプレイ開始。
こちらは打って変わって、コンボ等の手先のテクニックよりも読み合いが主体の印象。
コンボは殆ど連打で誰でも出来るレベルだから後はタイミングの問題か。

リアル寄りのビジュアルは好き嫌いがありそうだが、動きの一つ一つが良く作り込まれている。
魅せる演出は文句の付け所が無く、自分のリプレイを見てるだけでも楽しい。

いまのところ使用できる中ではサクヤがもっとも使いやすかった。
ハセヲは慣れればかなり強力なキャラになりそうだ。
そらはレベルアップしないと弱いし、スキルも単発攻撃だから微妙な感じだなぁ。



一応はアダルトゲームだから此処で話題にしたことは無かったが、
私はライアーソフトのエンジェルバレットおよびスチームパンクシリーズのファンだったりする。
で、最新作の「黄雷のガクトゥーン」の発売が迫っているわけなのだが。
よりにもよってTwitter限定の企画でノベルを公開って……救いは無いんですか……orz

最近のキャンペーンはTwitterをやってること前提のものばかりでどうしようもないなぁ。
PS3の設置およびオンライン整備をちゃっちゃと終わらせて延々とP4U。
鳴上さん意外と使いづらい……一方でエリザベスは滅茶苦茶に強くてビックリした。

ストーリーモードの文章量がかなりのボリュームで格闘ゲームであることを忘れそうになる。
鳴上さんとルサンチマンは攻略したから、次は肉食獣さんでやってみるか。

アドホックパーティも導入したけど、悲しきかなXAのPS3は無線LAN非対応であると発覚。
PS2ソフトがプレイ可能な初期版と聞いて嫌な予感はしていたが。
神喰2が発売されても協力プレイできないな……。


あとはネットを漁って昔懐かしいアニメを鑑賞したり。
当時見ていた記憶が鮮明に残ってるのは1994年辺りの作品からみたいだなぁ。
魔方陣グルグル、とっても!ラッキーマン、覇王大系リューナイトとか。

3丁目のタマも見てたけど前年の第一期から見ていたかどうかは流石に分からない。
前年といえばマイトガインは見ていたような見てなかったような……。

ドラゴンボールZ、セーラームーン、幽遊白書の記憶もあるが放送期間が長かったしな。
これらは最初から見ていたわけじゃないと思う。

アンパンマンとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかサザエさんとか。
そういうオードドックスなもの以外で初めて見たアニメってなんだろうと首を捻ったが、
少し遡って調べてみたらすぐに分かった、みかん絵日記だ。

当時は3~4歳だから19時放送を見ていたわけじゃないかもしれんが間違いなく視聴してた。
幼少から猫好きだったから、恐らくは母が録画して見せてくれていたのだろう。
ED曲を聴いてると……うぐぐ……泣いてねぇよ……馬鹿……。
さてさて、サイハでマラソンイベシナが返ってきたわけですが。
かなりの人数が集まったからか、描写されない人が発生してしまったシナリオもあるようだ。

私が参加したシナリオは参加者が少ない方だったせいか、
参加者の殆どはそれなりに描写されており、私のキャラも無事に描写を頂くことができた。

しかし、説教してる間に逃げられるか殴りかかられるかになると思っていたが。
よもや感化する流れになろうとは……流石先輩(中二だけど!) 流石兄貴(中二だけど!!)
ていうか毎度のことですが長台詞でスイマセン。

あとスレイヤーカードをリクエストした。
受理されるかなぁ……いままで全身イラスト系は弥月のイグカしか作ったこと無いからなぁ。
それも見返してみれば判読困難な発注文を候補生さんに投げる暴挙だったし。
あの頃よりはマトモな発注文を書けていると思いたい。


PS3を買ったけど設置する気力が湧かない……週末の連休にやるか……。

手持ちのPS3ソフトは 「P4U」 「.hack//Versus」 「ロボティクスノーツ」 の三本。
他には「ダークソウル」や「ホームフロント」に興味があるから、そのうち買ってみようかな。
ダウンロード専用ソフトについても調べておこうかねぇ。

なんて思いながらwikipediaでリストを眺めてたら「アースワームジム」があるじゃねーか!?
しかも新ステージが追加されてるだとぅ!? これは買うしかないな。

あと「風ノ旅ビト」は買うとして他には「マリシアス」「Flowery」が特に気になる。
「MOON DIVER」「LIMBO」辺りも面白そうな気がするかな。
それと「Linger In Shadows」はゲームなのか?

「Braid」は独特な絵柄に妙に気を惹かれる……。
「flOw」は少し興味を引かれるけどプレイしているうちに寝落ちしそうな気ががが。
「Burnout CRASH!」のコンセプトのヒドさには笑った。
「ぽっちゃり☆プリンセス」「Mr.PAIN」「The Last Guy」にも吹いた。

うーむ、PS3のダウンロード専用にも色々とあるのだなぁ……。
リンク欄を整理、長らく置かせて頂いていたサイトを二箇所ほど外すことにした。
花藤さんは環境が変わってから更新しなくなってしまったし。
柳猫さんのサイトはサービス終了に伴って移転したという様子も無いようだからなぁ。
残念だけど人それぞれの事情があるのだろう。

んでもって、振り返ってみれば長い付き合いとなる二人のブログを上方に設置した。
それなりに更新してるのは二人と辺境さんだけという事実は分かっていたが少しやるせない。

世界中と繋がっているようで、実際は殆どが身内とのチャットでしかない交流コミュニティ。
それに背を向けた此方も同様にして身内関係が密となっている点は何処か皮肉めいている。

ふむ、いっそのことTwitterを持っている人はそちらにリンクを繋いでみるか?
いやいや、それは何か違う気がするぞ、うん。


趣味以外には守銭奴である自分は100均で販売しているイヤホンを使い続けてきたのだが、
たまには安物以外を使ってみようと¥1500程度のものを購入してみた。

音響の臨場感、キレの良さ、何もかもが段違いで聴き慣れた曲も全然違って聴こえる。
うわぁ……安物を使いたがらないXAの気持ちが分かった気がするぞ。


大宮のブックオフではTRPGのルルブがあってもアリアン等の近作だったと記憶している。
だが、ここのブックオフには……エヴァTRPG(非MAGIUS)が入荷しておった……。
以前に書いた個人の古書店もそうだが、妙にTRPG系に謎の品揃えを発揮しているような……。

大宮にも川越にも地元にもリプレイと共にMAGIUS系を何冊も並べるような店は無かったぞ。
地方の古書店には古いTRPG書籍が平然と眠っているのが当たり前なのか……?
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]