虚呂路
虚呂路
やたらと自己分析に耽っていた頃。
今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けましておめでとうございます。
年末はコミケ、年始は親戚回りで、意外と暇がなかったなぁ……。
大晦日に書き上げる予定だった銀雨のアレは、元日になんとか上げることができたけど。
エピローグとしては半端な内容だが、結末を明確に定めるべきでないと思ったが故のこと。
彼らは既に私の手を離れた存在で何処まで歩めるかを決め付ける筋合いはない。
とまれ、二人ともお疲れ様だ……そして、これからも頑張れよ!
一方、サイハでは依頼が返却されたわけだが。
危ういところでダークネス化は免れたものの学園に来てもらうことは出来なかった。
しかし、これで良かったのだろう……無事に救出できただけで十全だ。
あとは彼女が再び闇堕ちするようなことがないように祈るばかり。
依頼出発後に発言サボってたせいでイフリートは見送らざるをえない。
いや、今回で運命は3点溜まったんだけどね……。
全体依頼といっても参加したところで本筋に関われるフラグを得られるというわけでもなし。
運命が溜まった時点では好きなマスターさんは残ってなかったし。
ここで使うのはちょっと勿体無いなぁ……と。
三箇日も過ぎて仕事も始まったわけだが、初っ端から救急搬送 from 留置場。
いやぁ……なかなかに刺激的な仕事始めですなぁ……。
それ以前に日曜まで休みが欲しかったのだが……というのは贅沢を言いすぎか。
年末はコミケ、年始は親戚回りで、意外と暇がなかったなぁ……。
大晦日に書き上げる予定だった銀雨のアレは、元日になんとか上げることができたけど。
エピローグとしては半端な内容だが、結末を明確に定めるべきでないと思ったが故のこと。
彼らは既に私の手を離れた存在で何処まで歩めるかを決め付ける筋合いはない。
とまれ、二人ともお疲れ様だ……そして、これからも頑張れよ!
一方、サイハでは依頼が返却されたわけだが。
危ういところでダークネス化は免れたものの学園に来てもらうことは出来なかった。
しかし、これで良かったのだろう……無事に救出できただけで十全だ。
あとは彼女が再び闇堕ちするようなことがないように祈るばかり。
依頼出発後に発言サボってたせいでイフリートは見送らざるをえない。
いや、今回で運命は3点溜まったんだけどね……。
全体依頼といっても参加したところで本筋に関われるフラグを得られるというわけでもなし。
運命が溜まった時点では好きなマスターさんは残ってなかったし。
ここで使うのはちょっと勿体無いなぁ……と。
三箇日も過ぎて仕事も始まったわけだが、初っ端から救急搬送 from 留置場。
いやぁ……なかなかに刺激的な仕事始めですなぁ……。
それ以前に日曜まで休みが欲しかったのだが……というのは贅沢を言いすぎか。
PR
日比野・弥月(弥終の志士・b47722)
数多の不条理に敢然と立ち向かい、己を顧みることなく銀の驟雨を駆け抜けた一人の志士。
能力者としての力量は決して高いものとはいえず中堅の域でしかなかったが、
如何なる過酷な戦場においても不敵な笑顔を絶やすことはなく、
無様に何度打ち倒されようとも、常に先陣に立ち続けた背中は多くの者を勇気付けたという。
異形との戦いの末期、止むを得ない事情によって一度は力を喪失し、後進に希望を託した。
後に世界結界の崩壊と共に再覚醒を果たし、能力者として活動を再開している。
彼の在り様は『銀の雨が降る時代』以降に起きた戦乱の渦中でも変わることはなかったが、
ふと、誰かが気が付いた時には、その姿は人知れぬ内に表舞台から消えていた。
50年後においても、その消息を知る者は存在せず、公的には鬼籍の人とされている。
されど彼と思しき人物は常に世界各地の戦場で目撃されており、実際の生死は判然としない。
――――『あらゆる絶望と不条理に希望を掲げるために』
かつて、その決意を表現するために、その信念を自らに課すための合言葉として、
『ヒーロー』を名乗り続けた一人の青年は、現在も何処かで戦い続けているのかもしれない。
白昼に浮かぶ月輪のように、常にその姿を見ることは出来ないとしても――
「待たせたな!俺の名前は日比野・弥月――通りがかりのヒーローだッ!」
――月はいつだって、変わることなく、遥かな空から世界を見守っているのだから。
宇奈月・憂那(白日の夢・b76142)
長い間、世俗の出来事からも超常的な事象からも目を背けてきた臥篭の中の隠者。
幼くして信じていたもの全てに裏切られ、拒絶され、重篤な離人症性障害に陥り、
心の空白がナイトメアを引き寄せるも、絶望に対する深い諦念は悪夢を意に介することもなく、
幸福な虚像すらも浅はかな夢想と切り捨てて、意図せずナイトメアを支配するに至った。
ナイトメアの役にすら立てなかったことから、更に自身は無価値だという認識を深めてしまい、
絶望を共有することで感化されたナイトメア『那引』だけが彼女を支えていた。
『銀の雨が降る時代』の末期、とある能力者の青年による度重なる根気強い説得と、
彼が消息を絶ったという一報を受けて制御を振り切ってまで為すべき道を示した那引によって、
迷いながらも戦いの渦中に身を投じると共に、彼の行方を捜すことを決意する。
外の世界での試行錯誤と紆余曲折は緩やかながらも少しずつ彼女の意識に変化をもたらし、
遂に彼を救い出した際、その行方を捜し求めていた自分なりの理由を見出したことで、
堰を切ったかのように、失っていたはずの感情をも取り戻していった。
能力者としての気概はさほど強いものではなく、同様に力量も不足がちな面が目立つものの、
自分を那引と青年に引き合わせた運命の糸による出逢いを何よりも慈しんでおり、
『銀の雨が降る時代』以降も、糸が結んだ定めには強い意思を胸に抱いて立ち向かい続けた。
かつて、そうした想いに自身が救われたのと同じように――
「今もたまに思うの、この日々は、那引が見せてる夢なんじゃないかって、だって……」
――今日も眠たげに彼女は瞼を擦る、目の前に広がる幸福な現実を確かめるために。
数多の不条理に敢然と立ち向かい、己を顧みることなく銀の驟雨を駆け抜けた一人の志士。
能力者としての力量は決して高いものとはいえず中堅の域でしかなかったが、
如何なる過酷な戦場においても不敵な笑顔を絶やすことはなく、
無様に何度打ち倒されようとも、常に先陣に立ち続けた背中は多くの者を勇気付けたという。
異形との戦いの末期、止むを得ない事情によって一度は力を喪失し、後進に希望を託した。
後に世界結界の崩壊と共に再覚醒を果たし、能力者として活動を再開している。
彼の在り様は『銀の雨が降る時代』以降に起きた戦乱の渦中でも変わることはなかったが、
ふと、誰かが気が付いた時には、その姿は人知れぬ内に表舞台から消えていた。
50年後においても、その消息を知る者は存在せず、公的には鬼籍の人とされている。
されど彼と思しき人物は常に世界各地の戦場で目撃されており、実際の生死は判然としない。
――――『あらゆる絶望と不条理に希望を掲げるために』
かつて、その決意を表現するために、その信念を自らに課すための合言葉として、
『ヒーロー』を名乗り続けた一人の青年は、現在も何処かで戦い続けているのかもしれない。
白昼に浮かぶ月輪のように、常にその姿を見ることは出来ないとしても――
「待たせたな!俺の名前は日比野・弥月――通りがかりのヒーローだッ!」
――月はいつだって、変わることなく、遥かな空から世界を見守っているのだから。
宇奈月・憂那(白日の夢・b76142)
長い間、世俗の出来事からも超常的な事象からも目を背けてきた臥篭の中の隠者。
幼くして信じていたもの全てに裏切られ、拒絶され、重篤な離人症性障害に陥り、
心の空白がナイトメアを引き寄せるも、絶望に対する深い諦念は悪夢を意に介することもなく、
幸福な虚像すらも浅はかな夢想と切り捨てて、意図せずナイトメアを支配するに至った。
ナイトメアの役にすら立てなかったことから、更に自身は無価値だという認識を深めてしまい、
絶望を共有することで感化されたナイトメア『那引』だけが彼女を支えていた。
『銀の雨が降る時代』の末期、とある能力者の青年による度重なる根気強い説得と、
彼が消息を絶ったという一報を受けて制御を振り切ってまで為すべき道を示した那引によって、
迷いながらも戦いの渦中に身を投じると共に、彼の行方を捜すことを決意する。
外の世界での試行錯誤と紆余曲折は緩やかながらも少しずつ彼女の意識に変化をもたらし、
遂に彼を救い出した際、その行方を捜し求めていた自分なりの理由を見出したことで、
堰を切ったかのように、失っていたはずの感情をも取り戻していった。
能力者としての気概はさほど強いものではなく、同様に力量も不足がちな面が目立つものの、
自分を那引と青年に引き合わせた運命の糸による出逢いを何よりも慈しんでおり、
『銀の雨が降る時代』以降も、糸が結んだ定めには強い意思を胸に抱いて立ち向かい続けた。
かつて、そうした想いに自身が救われたのと同じように――
「今もたまに思うの、この日々は、那引が見せてる夢なんじゃないかって、だって……」
――今日も眠たげに彼女は瞼を擦る、目の前に広がる幸福な現実を確かめるために。
サイハで依頼に出発したが、毎度の事ながら説得プレは脳内回路が焼き切れそうになる。
救出対象の心情を正確に読み取るだけでも相当に難しいのにね……。
時間を喰いまくった割には、相変わらず微妙に的を外した内容になった気がしないでもない。
なんか他の参加者は説得あんまり書けなかったとか言ってたりするし……。
ただでさえ救出は難しいと明言されてるってのになぁ。
灼滅しても成功には変わりないけど、気分的に最悪だから何としても避けたいところ。
次は純戦依頼に行きたい……サイハ始めてから救出系の依頼しか参加してないし。
銀雨は空白MSが期限通りにEDシナリオを上梓していて、心の底から感嘆しか出てこない。
箇条書き形式とはいえ、あれほどの量をマスタリングするなんて……。
TOPページも未来に切り替わり、銀誓館の6年に渡る物語は間もなく幕を閉じることになる。
飛び飛びながらも4年半追いかけて来たから、言いようのない感慨深いものがある。
なんだかんだで人類とゴーストは共存していけそうで良かった良かった。
Jコミで天羅万象が公開開始、サプリやシナリオ集も含めたフルセットなのか凄いな。
初代についてはビジュアルブックしか持ってなかったから嬉しいねぇ。
ナナドラ新作ではキャラにカラーバリエーションが追加されているらしい。
それとミクさんが続投するとのことで、謎の女性=ルカという線はなくなりそうな感じだな。
チョコバー説も否定できんが、現状はルシェ絡みというのが最有力か。
デジモンウェブの図鑑では相変わらず小竜型のままになっているが、
ファミ通.comのデジアドPSP特集ページ……こちらではハックモンは獣型と書かれているな。
外見的にはともかく正式には獣型と見て良いのだろうけど、間違いは直せよ……。
一応は15周年記念デジモンなんだから……ドラモコンと同じ道を歩むつもりだとでもいうのか。
年末で実家に帰らなければならないので、土曜の定休は返上せずに明日を仕事納めとする。
色々と慣れない事ばっかりだったけど、2012年を生き抜いたんだな、私は……。
救出対象の心情を正確に読み取るだけでも相当に難しいのにね……。
時間を喰いまくった割には、相変わらず微妙に的を外した内容になった気がしないでもない。
なんか他の参加者は説得あんまり書けなかったとか言ってたりするし……。
ただでさえ救出は難しいと明言されてるってのになぁ。
灼滅しても成功には変わりないけど、気分的に最悪だから何としても避けたいところ。
次は純戦依頼に行きたい……サイハ始めてから救出系の依頼しか参加してないし。
銀雨は空白MSが期限通りにEDシナリオを上梓していて、心の底から感嘆しか出てこない。
箇条書き形式とはいえ、あれほどの量をマスタリングするなんて……。
TOPページも未来に切り替わり、銀誓館の6年に渡る物語は間もなく幕を閉じることになる。
飛び飛びながらも4年半追いかけて来たから、言いようのない感慨深いものがある。
なんだかんだで人類とゴーストは共存していけそうで良かった良かった。
Jコミで天羅万象が公開開始、サプリやシナリオ集も含めたフルセットなのか凄いな。
初代についてはビジュアルブックしか持ってなかったから嬉しいねぇ。
ナナドラ新作ではキャラにカラーバリエーションが追加されているらしい。
それとミクさんが続投するとのことで、謎の女性=ルカという線はなくなりそうな感じだな。
チョコバー説も否定できんが、現状はルシェ絡みというのが最有力か。
デジモンウェブの図鑑では相変わらず小竜型のままになっているが、
ファミ通.comのデジアドPSP特集ページ……こちらではハックモンは獣型と書かれているな。
外見的にはともかく正式には獣型と見て良いのだろうけど、間違いは直せよ……。
一応は15周年記念デジモンなんだから……ドラモコンと同じ道を歩むつもりだとでもいうのか。
年末で実家に帰らなければならないので、土曜の定休は返上せずに明日を仕事納めとする。
色々と慣れない事ばっかりだったけど、2012年を生き抜いたんだな、私は……。
頭がさっぱりした代償として、より寒風が身に沁みるようになって鼻水が止まらない。
夜の街を自転車でひとっ走りしてきた。
ケンタッキーには家族連れがひっきりなしに車を寄せて。
カラオケ店などには多数の男女が賑やかな喧騒と共に消えて行き。
ダーツバー等の洒落た店にはカップルがたむろして。
ファミレスには種別を問わず様々な人間が連れ立って食事と会話に花を咲かせる。
そういう空気と隔絶されていても、なんとなく眺めるだけで満足するのは悪い癖かもしれない。
だが、自分は賑やかで幸福な空気は混ざるよりも眺めている方が好きなのだよな。
今年から一人暮らしということで初めての完全ぼっちのクリスマスである。
こうなってくると、別段イベントはなくとも例年感じていた特別な日という感覚すらも薄れてくる。
とはいえケーキくらいは食べるべきだろうとコンビニに寄ったが微妙に高い。
それならロールケーキの方が量もあるし良いよな……と思った結果が以下のバベル的な代物。


吉村さんのブッシュドノエルという名のブッシュドノエルではない何かに触発された結果。
買った時にはもう一段あった方が良いかな?と思っていたのだから恐ろしい。
この後スタッフが美味しく頂く予定でございます……砂糖の涙を流しながら。
甘いよ!多いよ!腹壊すよコレ!!
サイハのイベシナは安定の行殺。
自分らが参加した時の倍くらいに人数が膨れ上がっているし無理もないか。
夜の街を自転車でひとっ走りしてきた。
ケンタッキーには家族連れがひっきりなしに車を寄せて。
カラオケ店などには多数の男女が賑やかな喧騒と共に消えて行き。
ダーツバー等の洒落た店にはカップルがたむろして。
ファミレスには種別を問わず様々な人間が連れ立って食事と会話に花を咲かせる。
そういう空気と隔絶されていても、なんとなく眺めるだけで満足するのは悪い癖かもしれない。
だが、自分は賑やかで幸福な空気は混ざるよりも眺めている方が好きなのだよな。
今年から一人暮らしということで初めての完全ぼっちのクリスマスである。
こうなってくると、別段イベントはなくとも例年感じていた特別な日という感覚すらも薄れてくる。
とはいえケーキくらいは食べるべきだろうとコンビニに寄ったが微妙に高い。
それならロールケーキの方が量もあるし良いよな……と思った結果が以下のバベル的な代物。
吉村さんのブッシュドノエルという名のブッシュドノエルではない何かに触発された結果。
買った時にはもう一段あった方が良いかな?と思っていたのだから恐ろしい。
この後スタッフが美味しく頂く予定でございます……砂糖の涙を流しながら。
甘いよ!多いよ!腹壊すよコレ!!
サイハのイベシナは安定の行殺。
自分らが参加した時の倍くらいに人数が膨れ上がっているし無理もないか。
はいはいメリクリー。
あれ、メリークリスマスってイヴに言うもんなんだっけか?
クリスマスイヴだが特に予定はないため雑木林となりつつある髪を切りに行こうかと思う。
前に1000円カットに行ったら首筋を断ち切られそうになったから普通の店で。
とりあえず今日中に読んでおきたいものを纏め。
サイキックハーツTRPGのルルブ
竜のかわいい七つの子
カナスピカ
まよキンファンブック 砂時計週報 日本語版 2010-2011
例によって「Merry Christmas, Mr. Lawrence」を流し続ける。
sentiveの「雪祭り」や「風に舞う吐息、降り積もる雪 -kaze yuki-」も個人的には定番の楽曲。
それとクリスマスも冬も関係ないけど吉木りさの「世界は教室だけじゃない」も流したり。
前作の「ボカロがライバル☆」と同様にヒャダインが作詞作曲を担当した楽曲。
どちらも遊び心に溢れた楽曲で、吉木さんの幅広い表現力が十二分に発揮されている。
「GOSICK」のOPで「Destin Histoire」を聞いたときから気になってはいたけれど。
本業はグラビアアイドルだが、元々は演歌歌手を志望していただけあって歌唱力あるよなぁ。
だからこそ、カラオケで歌うのはしんどそうな曲が多いけど。
そういや母に「ボカロがライバル☆」の曲中に登場する男とそっくりだと言われたことがあった。
いや、私に限らずコミュ障のヲタの時点で大部分が当てはまるだろ、これ……。
デジアドPSPのテイルモン究極体はオファニモンの線が濃厚になってきた。
おい、おい、公式ちょっと出て来い、マジで。
あれ、メリークリスマスってイヴに言うもんなんだっけか?
クリスマスイヴだが特に予定はないため雑木林となりつつある髪を切りに行こうかと思う。
前に1000円カットに行ったら首筋を断ち切られそうになったから普通の店で。
とりあえず今日中に読んでおきたいものを纏め。
サイキックハーツTRPGのルルブ
竜のかわいい七つの子
カナスピカ
まよキンファンブック 砂時計週報 日本語版 2010-2011
例によって「Merry Christmas, Mr. Lawrence」を流し続ける。
sentiveの「雪祭り」や「風に舞う吐息、降り積もる雪 -kaze yuki-」も個人的には定番の楽曲。
それとクリスマスも冬も関係ないけど吉木りさの「世界は教室だけじゃない」も流したり。
前作の「ボカロがライバル☆」と同様にヒャダインが作詞作曲を担当した楽曲。
どちらも遊び心に溢れた楽曲で、吉木さんの幅広い表現力が十二分に発揮されている。
「GOSICK」のOPで「Destin Histoire」を聞いたときから気になってはいたけれど。
本業はグラビアアイドルだが、元々は演歌歌手を志望していただけあって歌唱力あるよなぁ。
だからこそ、カラオケで歌うのはしんどそうな曲が多いけど。
そういや母に「ボカロがライバル☆」の曲中に登場する男とそっくりだと言われたことがあった。
いや、私に限らずコミュ障のヲタの時点で大部分が当てはまるだろ、これ……。
デジアドPSPのテイルモン究極体はオファニモンの線が濃厚になってきた。
おい、おい、公式ちょっと出て来い、マジで。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター