忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモン新作に登場する伝説系2体が発表されたが、またドラゴンタイプなのか。
純白の「レシラム」。漆黒の「ゼクロム」。どちらかといえば、レシラムが好みだろうか。
それにしても、ポケモンシリーズの開発速度には凄まじいものがある。
リメイク交じりとはいえ、毎年のように新たなソフトを発表するのには感心してしまうな。
もっとも、やりこみ要素の強いものだけに、遊び手が追いつかない可能性もあるが。
かくいう私も、未だにソウルシルバーではレッドを倒していない。
そろそろゴッドイーターも落ち着いてきたし、久々に電源を入れてみることにしようか。
パワー遺伝を利用すれば、従来よりも効率的に固体値の選別が出来るそうだし。
気合を入れて育てても対戦できる相手がいないのは、なんとも空しいことだけれども。

その前に、デジモンストーリー新作の発売が間近に迫ってきているな。
予約特典のカードに描かれたオメガモンは、惚れ惚れするほどにカッコイイのだが、
これはクロスウォーズにも、オメガモンが主役級で登場するということなのか。
それとも、単純に代表的で人気のあるデジモンを起用しただけのことなのだろうか。
アニメのティザーサイトには、主役級キャラクターの情報が載っているものの、
それらしき姿は見られないし、ただでさえクロスフォーがオメガモンに酷似している。
まあ、考えすぎだろうな、だが敵にグレイモン系がいるみたいだしな……。
昨今のロイヤルナイツ=悪の図式を、また繰り返す可能性もあるかも分からない。
放送開始まで、あと一ヶ月か。予約録画用のDVDを買い溜めなければ。

世界樹の迷宮SRSには、無印のジョブ9種しか掲載されていないと聞いた。
ううーむ、個人的にはⅡで追加されたドクトルマグスが気に入っていたのだけれど。
サプリメントは出るのだろうか、大抵の版権ものTRPGは息が短いからな……。
基本ルールブックがやや割高だし、ここはちょっと様子を見るべきか。

相も変わらず、日々の生活はなかなかに多忙である。
サボりたい、投げ出したいと思うことは多いが、不思議とそれほど悪い気はしていない。
勘弁してほしいことも指折りでは済まないし、先のことを考えると頭が痛くなってくる。
だが、以前よりも現状に前向きになったような気がするのは、何故だろうか。
理由は分からないけれども、きっとあの一年間は無駄ではなかった。
さて、今週のレポートも片付けてしまおう。やるべきことはいくらでもあるのだから。

PR

今週の平均睡眠時間は4時間を割っていたようです。
あぁ、これが某吉村さんの生活ペースなのかなー……いや、もっとキツいだろうな。
しかし、私はこのスケジュールで十分に意識が朦朧としているわけだが。
社会人って凄いなぁ、私なんて既に電車の揺れに足腰が耐え切れなくなったのに。
ひとまず、昼過ぎまで泥のように眠ったお陰で、意識は鮮明さを取り戻した。
気晴らしで書き始めたアリアンロッドTRPGの自キャラ紹介も終わったことであるし、
あとはレポートを早急に始末してやらねばなるまいて。

川越のイエローサブマリンから、TRPG書籍がごっそりと撤去されてしまった。
カードゲーム関連の商品棚のスペースが不足してしまい、倉庫に片付けられたらしい。
うーむ、これがマイノリティな趣味の行く末というものか……orz。
最近はTRPG関連の新商品を仕入れていなかったから、何となく嫌な予感はしていた。
大宮の書店にはないものもあり、そのうち買いたいと思っていたのだがなぁ……。
タイトルは覚えているから頼めば出してもらえるだろうが、どこか寂しい感じは拭えない。
ディメンションゼロも取り扱わなくなったし、あの店に足を運ぶことは減るだろう。
やはり、メジャーなカードゲームの方が売れるだろうし、仕方がないのだよなー……。

とくになさんからみょうちきりんなバトンが回ってきましたぜけっけっけ。

ルール

*バトンを回す人5人を選択
*バトンを回したら回した人に報告
*回された時点から5日以内に書くこと
*5日以内に書かなければ罰ゲーム
*バトンを回した人は回した先でルールを守ってるか確認すること


ルールには記載されてないが、バトンを回す人は相手の口調を指定するシステムらしいけっけっけ。つーか、語尾のせいで字数が削られてしまい、行の区切りに必ず句読点を配置する形式を美とする主義の私にとっては、信条を守りきれないことが精神的苦痛なのですがががががけっけっけー。


1...回す人
困ったことに、候補がまったくもって見当たらないのですがけっけっけー。
ここを恐らくは閲覧していて、かつブログを運営している人物には既に手が回っているしなけっけっけ。ここは袋小路なんでバトンはへし折らせていただきますよけっけっけー。もしも拾っていく人がいたらガムテープかアロンアルファで補修しましょうけっけっけ。


2...指定口調
回す相手がいたら「にゃふぅ~」とでも指定してやるところなんだがけっけっけー。
どこのまやふぅだとか突っ込みを入れるのは禁止であるけっけっけ。


3...5人の中で最初に知り合ったのは?
答えようにも誰も指定していないわけですがけっけっけ。
うーむ、バトン爆撃の下手人である「とくになさん」、同じく襲撃を受けた「柴犬さん」、リンク欄の最上位にある「花藤ぼっちさん」、ごく稀に交流のある「たぬきちさん」、あとブログは無いけどTRPG仲間である「XA26383さん」で考えてみようかけっけっけー。

最初に知り合ったのは花藤さんですねけっけっけ。彼女のお陰でBL系に対する耐性が培われたりなんかしましたが、最近はサイトのほうに手が回らない様子ですねけっけっけー。ずいぶんと古い知り合いになったものの、実は話題の共通項が少ないので、未だに会話の距離感が掴めない方だったりしますけっけっけー。


4...5人のイメージカラーは?
とくになさん → 何色にも染まりうる白
柴犬さん → 清流のような青
花藤ぼっちさん → 落ち着きのある茜色
たぬきちさん → ひだまりのような黄色
XA26383さん → 色彩と明度を沈めた謙虚な灰色

とくになさんは率直で素直な言動が多く見られますねけっけっけ。
柴犬さんはマイペースながらも河川の流れのように誰とでも合わせられるのでけっけっけ。
花藤さんは堅実で分別をわきまえた大人の方なのでけっけっけ。
たぬきちさんは非常に前向きで周囲の人間も励まされそうな方なのでけっけっけ。
XA26383さんは能力はあるのに自虐的に自分を貶めてしまうところがあるのでけっけっけ。


5...5人と喧嘩したことは?
本気の喧嘩は覚えが無いですなけっけっけ。
あまり物事をうやむやにしたくない性質なので、言いたいことははっきりと言って互いの意思疎通を求めますから、禍根は残らない傾向はあると思いますけっけっけ。逆に私のこの性質を億劫に思って、いつかぶん殴ってやりたいと思ってる方はいるかも分かりませんがけっけっけー。


6...5人はどこで知り合った?w
ぶっちゃけリアルの知り合いが混ざりまくってるので話しにくいのですがけっけっけ。
とくになさんは「辺境紳士社交場」のチャットが初見だと思いますけっけっけー。
それ以外は勘弁してくださいけっけっけー。


7...5人に与える罰ゲームは?
回す相手がいないから、ここはスルーさせてもらうですよけっけっけー。
とくになさんは「冒頭で高笑い」と書かれていたが、どこの友野詳さんですかけっけっけ。


8...最近あった中で一番良かったと思うことを指定口調でw
大学のレポートが一度も再提出処分になっていないことですかねけっけっけー。
今週の分がまだ終わってないよ、本当はブログ書いてる場合じゃないよけっけっけー。
今週末はやることが沢山あるなぁ……どうしてこうなったけっけっけー。


9...自分の一番苦手なものをそれにまつわるエピソードも添えてb
色々あって一番は決められませんが、うなぎが苦手と言うと驚かれますけっけっけー。
以前、うなぎの骨が喉に刺さるという珍事がありまして、三日三晩に渡ってそれが抜けなかったものですから、その経験以来、うなぎはトラウマの対象になっているのですけっけっけー。あのときは何を食べても飲んでも激痛が走って地獄のような目に遭いましたけっけっけー。


10...明日しようかなーと思っていることは?
このバトンを回してきた方に別件でメールを送らねばなりませんけっけっけー。
シルバーレインの方でも、お手紙を送らねばならない方がいますねけっけっけー。
あと、自室のあちらこちらに山積した書籍による灰色山脈もどうにかせねばけっけっけ。


11...今の服装と髪型を細かく伝えてみて!
短めに切った髪が中途半端に伸びてきた感じですねけっけっけー。
染めたことはないので黒髪ですが、元々色素が薄めではありますけっけっけー。
服装は下がジーンズ、上が黒い長袖のシャツに赤系のチェックが入ったワイシャツを重ねてますけっけっけー。あと眼鏡を掛けてますよけっけっけー。


12...正直に言うと今の口調が気に入ってしまった
喉の奥を鳴らして悪役っぽく笑うタイプなので、あんまり違和感ありませんでしたけっけっけー。しかし気に入るかと言われれば当然ありえないわけでけっけっけー。ただでさえ白衣を着てるとマッドサイエンティスト呼ばわりだってのに、これ以上悪役ぶりを磨き上げるようなつもりは無いですよけっけっけー。


ではでは、こんなところで落ちもなく終わりたいと思いますよけっけっけー。
とくになさんには感謝と恨みをセットにしてお届けいたしますけっけっけーぇ(嘘)。

休日はすこぶる出不精となる私だが、今年のGWは珍しく外出することが多かった。
近所の土手で開催された「大凧祭り」には二日間の開催日ともに顔を覗かせたし、
栃木の「あしかがフラワーパーク」には、大層立派と誉れ高い大藤を鑑賞に向かった。
残念ながら、後者は連休前の低温が祟ってしまって咲いていなかったのだが。
前者にしてもあまり滞空する姿は見られずに終わる、例年と変わらない展開であった。
まあ、外出はそれだけでも気分転換になるものだから、無駄ではなかった。
最終日にはソードワールド2.0のセッションに、思う存分に興じることも出来たし、
大学の実習の中で特に過酷なレポートも、どうにか無事に仕上げることが出来たので、
それなりに充実と満足を両立させた休暇を過ごせたのではないかと思う。


「ロストエボリューション」公式サイトの紹介動画を見て、ちょっと驚いたことがひとつ。
ベルゼブモンBMの技リストに「獣王拳BM」なるものがあったのだが……?
前作のベルゼブモンBMはアニメを意識してか「獣覇王拳」を習得することが出来た。
今回はそれが完全にBMのオリジナル技として置き換えられたのだろうかな。
ロスエボは新アニメの販促に偏ると思っていたが、こんなところに手を加えてくるとは。
うーむ……細かいところを見て期待するのもアレだが、これはちょっと嬉しいぞ。


ようやっと、ソードワールド2.0のツアーサプリメント「ルーフェリア」を手に入れた。
サンプルシナリオが充実しており、ネームドモンスターの追加もあるようだ。
現在キャンペーン中の冒険者たちにも、いつかルーフェリアの地を踏ませたいものである。
ゲームブック型サプリの「ミストキャッスル」「フェアリーガーデン」は未だに未購入。
「世界樹の迷宮TRPG」も欲しいし、デモンパラサイトのサプリも揃えたいのだが……。

特に、デモンパラサイトの「ディアボロス・エヴォリューション」は絶対に必要になる。
予定しているキャンペーンのオリジナル設定と、このサプリで追加された「ドミニオン」には、
奇しくも共通項となる部分が多いのだ……いやむしろ、サプリの煽り文から察するに、
ドミニオンは私が考えていたものと、ほぼ同じような性質を持った存在なのかもしれない。
幸いにも、私が考えていた設定は「鬼御霊」をベースにしたものだったので、
もし大いに設定が被っていたとしても、ドミニオンの鬼御霊版として扱えば問題ないだろう。
こちらの余分な設定の手間が省けるので、それならそれで助かるというものである。
それと、「鬼御霊」のリプレイとサプリを兼ねた「源平鬼御魂・剣姫照魔伝」も欲しいところだ。
このキャンペーンに着手できるのは、まだしばらく先になりそうだな……。

箇条書きで最近の関心事まとめ

・「BUMP OF CHICKEN」が二週連続でシングルを発売、欲しい。

・「school food punishment」の新アルバムのCMを視聴、やはり素晴らしい。

・「Dept.Heaven Episodesシリーズ」の新タイトルが続々と発売予定
PSP版「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」、ユグドラ・ユニオン外伝「ブレイズ・ユニオン」

・テレビ朝日系列によるデジモンの新アニメ「デジモンクロスウォーズ」


・デジモンストーリー最新作「デジモンストーリー ロストエボリューション」

・コミック「ミミツキ」の二巻を発見、買いたいけれど資金がなかった、無念

・コミック「鋼の錬金術師」の最新刊、怒涛の展開で畳み掛ける素晴らしい出来
アニメは4クールで終わる気配がなく、続きは劇場版で!という非常に嫌な予感が迫る

・榎本ナリコ氏のコミック「聖モエスの箱舟」を読了
本気と洒落の境目が判別不能だがそれが良い、ネーミングはアレだが……
ネムキの「時間の歩き方」が体調不良により減ページだったが、回復はされたのだろうか

・関口尚氏の小説「空をつかむまで」を少しずつ読み進める
彼らを包み込む夏の空気そのものまで伝わってきそうな、爽やか過ぎる青春小説
「パコと魔法の絵本」で有名な作家さんだが、これは映画化してくれるな
文章だからこそ人の心に響き、染み渡る表現というものもある、これはその類だと思う

・福田宏氏のコミック「ムシブギョー」を読了
「うしおととら」などで有名な藤田和日郎氏の弟子らしいのだが、なるほど確かに頷ける
藤田氏に作風が似すぎてる気もするが、こういうノリは非常に好みなので文句はない
キャラクターも個性的かつ魅力的で完成度は高く、続刊が非常に楽しみ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]