虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
……まあ、お正月と言えど特別な何かがあったわけでもないんですけどね。
昔はお正月やクリスマスは非日常的で高揚した気分になったものだけれど、
すっかりイベントの類には反応しなくなってしまいました。
生まれてからもう20回近くも経験していることだし、
慣れてしまっても無理は無いと思うけど、やはり新鮮さを忘れると虚しいですね。
明日は一応誕生日。
全体的な、誰もが同じ時期に共有するものではなく、
自分自身にとってのみ特殊な意味のある日ならば、
その分個人の思い入れも深くなると思いますが、
どうにもやはり自分には普通の日としか思えないですね。
それなりに成長した男子が酒好きの親戚宅へ行ったならば、
酒を飲まされるのは道理というもので(笑)。
酒に弱い父親の代わりに、父の兄弟達に飲まされてしまいました。
梅酒は美味しく感じますが、日本酒の旨さはまだ自分にはわかりません。
しかし、母の血を受け継いだらしくアルコール耐性は決して低くは無いようです。
……というか、酒に対する強さは遺伝するのだろうか。
広島ドッグパークのリンクを外しました。リンク欄が寒々しい……。
ドッグパークの事態そのものは収束しましたからね。
アークエンジェルに対する疑惑は残念ですけど、
ここしばらく何も新情報が報道されていないようですし。
情報と言えば「魔王」という作品で考えたことですが、
我々一般人が知っている世界の情報の殆どはメディアを通して知ってるだけで、
私たちが直接見聞きしたわけではない、
いわば確実性が比較的高い噂のようなものだと思います。
それゆえに噂が事実と異なっていても、
私たちはそれが間違っていることにすら気付かないかもしれない。
ニュースは常に新たな話題を提供し、古い話題は切り捨てていく。
週刊誌は真実を伝えることより売り上げを重視することも多いですし、
それこそネット上で流れる情報の確実性もあまり高いとはいえず、
私たちが認識している世界と言うものがどれだけ嘘と虚飾に彩られているのか
計り知れません。
よって実のところ私たちは知っているつもりでも知らないのとほぼ同義であり、
あまりメディアの情報を頼りにし、信頼しすぎるのは危険だと考えます。
「宇宙戦争」のラジオドラマとかで大混乱が起きた前例もありますしね。
何でも疑って掛かるのも危険といえば危険ですが。
……相変わらずちょっと極論気味な気もしますけど、まあ気にせずに。
なんだか、すっかり訳の分からん自論を展開する場になってしまいましたね。
カテゴリを変えるべきか(汗)。
では、良いお年を。
追記:予測不能のアクシデントに見舞われて、
非常に中途半端な状態で更新してしまっていました。申し訳ありません。
洗濯物を洗濯機に叩き込みました。
何故か猫が飛び出してきました。
意外と洗濯槽の中で眠る猫は多いらしいですね。
試練を無事に乗り越え平和ボケの年末を過ごしています。
先日までのパニックは何処へやら、すっかり暇を持て余す身になりました。
とりあえず禁じていた読書をたっぷりとしようと思ったものの、
年末で図書館は閉まっていたという悲劇orz。
今のところは、現金支給という嬉しいけれど夢のカケラも無いプレゼントで、
珍しくAmazonを利用して買った「七人の武器屋5巻」。
そして中古屋で見つけた、隠れた名作と名高いPSソフト「デュープリズム」と、
しばらく放置状態だった「WA2」でまったり時間を浪費しています。
この「デュープリズム」。
聞くところによれば、中古でもなかなか見かけない物だそうで、
廉価版が好きになれない自分とってはオリジナルが手に入って幸運でした。
少し値は張りましたが、WA2以外ここ数ヶ月は殆どお金を使ってなかったので、
冬コミを考えても許容範囲内でしたしね。
冬コミといえば、花藤さんは今日行ってきたのかな。
高校受験という身にもかかわらず、泊りがけで立ち向かった後輩(男)に
私は代理を頼んだのだけれど。
彼女の方は無事に戦利品を得ただろうか。
自分はコミケの経験が無いのですが、
彼女の話を聞くとなんとも奇妙で壮絶な空間が形成されているらしいですね。
来年からは私も行けそうなので、楽しみであると同時に不安も覚えるのです。
ところで、先日は物凄い大雨でした。
2時頃から出かけていた私は帰りに酷い目に遭ったのですが、
こんな季節に一体どうしたんでしょうね。
これも一種の異常気象というものなのでしょうか。
翌朝は一転。
空はとても深い蒼を湛え、流れる雲は太陽の光にきらびやかに輝いていました。
こういう景色を見ると嵐も悪くないかな、と思ったりするのですよね。
思えば昔は景色を楽しむと言うことが理解できませんでした。
けれど、今は立つ位置や目線の角度を少し変えただけで、
風景ががらりと変わって見えて、
その度に何かこみ上げてくるような感覚を覚えます。
記憶の中だけに留めておくのは惜しいと思う景色に出会うこともしばしばで、
写真に残したくても媒体が無いことにいつも溜息。
バイトが出来るようになったら、早めにデジカメを買おうと思います。
それまでは、刻々と変わり過ぎ行く風景を楽しみましょう。
変化する風景は、写真では楽しめませんからね。
では、皆さん。良いお年を。
ストーブを点火。怒涛の如く黒煙を吐きました。
戸棚から本みりん。三年の月日は醤油の如き暗黒に染め上げていました。
親戚から大根。思わず雄々しく掲げ、振り回していたら父に見られていました。
そんな痛い毎日です。これであれが失敗してたらまさに悪夢の年末だ。
しかし、前回は碌な事書いてないですね。すいませんでした。
自己分析に飛んだ挙句に暴走するのは私のいつものパターンですが、
いい加減学習しろよ私。
人間は完全無欠に達することは出来ないけれど、
何処までもそこへ近づき続けることは出来るはずだろう。
いわば人は漸近線だ。お前はそもそも駆け上がるつもりがあるのか?
……まぁ、いいや。今度から気をつけよう。
そしてまた失敗するのか?っていう突っ込みは無しで。
それにしても、誰も意見を言ってこなくてよかったです。
そんな奇特な方もなかなかいないとは思いますが、
私自身はやらかすことがありましたし。
私の考え方があまり褒められたものではない事は自覚しています。
常識を重んじる方と論争すると本当に収集がつかなくなる事がありますからね。
……例えば両親とか。論争するにしても、せめて耳は傾けて欲しいかな。
さて、気分を変えていきましょう。
十二月の始めの頃に助言をくれた方がいらっしゃいました。
物凄い今更な話ですが、感謝しております。載せてもいいのかな…? かな?
「渡し的には3カラムをお勧めします。プラグインがごちゃごちゃしてる印象。」
三カラム……画面の分け方のことですよね。
確かにプラグインは分けた方がいいかもなぁ。
ここのブログはいろんな方が独自にテンプレートを作っていらっしゃるから、
良い物があるかもしれませんし。
HTMLが使えたら自分で作ってもいいけど……私はBasicしか使えないのです。
Cは無理でもHTMLくらい勉強しておくべきだったかなぁ。
結局Web拍手の場所も直せないし。
まぁ、それはもういいやって気分になってしまっているのだけど。
追記:直せた! 直せたぞ!!
というか、何でこんな簡単なことに気付かなかったんだろうorz
なにやら以前バトンを送った花藤様から、
お絵かきのバトンがかれこれ二ヶ月近く前に回って来ていたらしいのですが、
もうそれはスルーで。
というか小学校卒業以来ろくに絵を描いていない私が世間に晒したら、
噴飯どころか七転八倒一人悶絶カーニバルです。私がね。
あと、猫のゆりかごさんのリンクは外しておきます。
ゆりかごさんは沢山のSF作品に優れた感想を書かれていただけに、残念です。
ずいぶん長くなってしまいました。
では、ちょっと――いや、
だいぶ遅れましたがMerry Chiristmas! 良い聖夜を過ごせたでしょうか?
どうも、お久しぶりです!
……と爽やかに勢いで誤魔化そうにも、もはやカバー不能な時間の開きっぷり。
反省して四国巡礼の旅に出ようかと思いつつ、
いっそ『ちょっとROMってみました』とか書いたら面白いかなぁと、
非生産的で愚の骨頂な考えを巡らせた事すらもう2週間近くも前ということに
自分でも驚きです。
師走と呼ばれるこの時期、
教師と同じように学生も――特に私のような者は――なかなか忙しいもので。
先月から3つ程大きな壁を乗り越え、明日には今年最後の壁が待ち受けている。
ここで失敗しようものなら、
正月を『つり橋の上で猛り狂ったマウンテンゴリラと対決』するような気分で迎え、
事実そんな試練に立ち向かわなければならないでしょう。
やることはやりましたが、正直不利であるとは思います。
それ自体今までの私に責がありますが、付け焼刃でもここで乗り越えなければ。
周りにこれ以上迷惑かけてもいられない。
……ちょっと待て。なんか嫌だな、この書き方。
まるで他人のために頑張っているみたいじゃないか。
私はそんな人間ではないし、第一自分の問題なのだ。
読んだら不快感沸き立つかもしれないので反転します↓。
実際のところ私は現実での人付き合いは面倒だと思っている。
友情だとか恋愛感情だとかは一種の依存であると考えるから、
1人でいたとしても趣味などが――私の場合は活字が代わりに満たしてくれる。
精神的には十分安定できる。
ただ、人付き合いでしか得られないものもあるだろう。
その点、しがらみの少ないネットは好都合だ。
ともかく、リアルにおいて物事は自分の中で終結させたいと思っている。
私は弱いが、寄りかかるのは嫌なのだ。
所詮は他人を気遣う崇高な理由でなく、自分が面倒だからなのである。
すいません。ちょっと乱れております。
気分悪くなった方、いらっしゃったら文句は拍手の方に。
ともかくそんなこんなで戦ってきます。
願わくば正月、平和ボケした顔でこのキーを叩いていられますように……。
うおぉぉ、いつの間にやら半月以上経ってしまいましたね(汗)。
といってもずっと落ち込んでいたわけじゃありませんよー。
それどころか一度に色々面倒ごとが迫ってきてしまって、
凹んでる暇なんて精神的に無い状態だったりします。
更にPCの前に座っていられる時間帯が制限されている上、
その時間帯はいつも忙しいという悪夢。今月末はこの状態が続きそうですね。
本の紹介もしたいところですが……実を言うと、ある事情で一ヶ月以上も
ろくに本が読めていないのです。
おかげで禁断症状なのか、周りの幾人から目が怖いと言われる始末。
感動の潤いが枯れきったこの心で、到底本の感想は書けそうも無いというか、
その気が起こりません。よって、もう少し先延ばしになりそうです。
猫のゆりかごさんとのリンクが今も切れているようですね。
これはもはやサーバー落ちとかじゃないようだ。
一応、リンクは今月末まで置いておきます。
どうでもいいことですが、今までの論文調から丁寧語に変えて書いています。
私はBBSやチャット等のコミュニケーションを前提にした文章が苦手でして、
自分の世界に入って書けるよう論文のような硬い文調にしていたのです。
が、ふと思えば私は物思いにふける際に、まるで誰かの問いに答えるように。
誰かに対して語るように。丁寧語で自分の考えを構築しているように思います。
よって恐らくは、こちらの書き方の方がむしろ書きやすいんでしょうね。多分。
確信は持てませんが、こんな感じで書いていこうと思います。
web拍手を設置してみました。うっかり見当違いの場所に置いてしまいましたが
(今度直しておこう)。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp