忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファムコムといえばクロニクルと称する書籍が発売と相成って、
もちろん私も購入したいところなのだが、どこの国試問題集かという分厚さが問題である。

既に自室には多量の段ボールと平積した書籍があるわけで、
保存環境的にも宜しくないので、最近は書籍の購入自体を控えている状態だ。

それにこれほど目立つ代物を放置すると、スポンサーたる両親を悪い方向に刺激する。
まあ、家では遊んでいられないし、卒業までは我慢した方が無難なのだろうなぁ。

しかし、あの本にはどれくらいネタバレが含まれるのだろうか。
未プレイのゲームについて詳しく書かれすぎていると、それはそれで困った事になるが。
PR
ちなみに、空の軌跡のほうはプレイしていなかったりする。
昔から配布されている体験版は展開が唐突かつ短すぎて雰囲気が掴めなかったし、
大容量体験版もプレイしてみたが、零に比べればあまり心惹かれなかった。
零は世界観を共有しているとはいえ、新作ということで後発組には手を出しやすかったのだ。

とはいえ零をプレイすると空もプレイしたくなるという罠。
体験版、零、イースvs空の軌跡の情報から大筋は大雑把に知っているし予測できるのだが、
そのうち余裕ができたら一通りをプレイしたいところではある。


話は変わるが、零&碧の軌跡をセットにしたゴールドセット(だっけ?)が出るという。
特典としてサントラが付いており、これは既に購入している人も他人に紹介すると貰えるようだ。
ご多聞に漏れず欲しいと思うものだが、紹介できる者がいないのが痛いところ。

まあ、紹介できる友人がいても、そもそも高い買い物でもあるしねぇ……。
個人的には値段分の面白さは十分にあると思うけど、なかなか勧められないよなぁ。
ところで、いま手元には「碧の軌跡」があったりするわけだが。
予約してなかったんだけど、現在もあちらこちらで限定版が出回ってたので助かった。

限定版を普通に並べるのは、自分みたいに乗り遅れた奴をターゲットにしてるのかねぇ。
ソフマップでは予約特典のテレカ&サントラが付属した限定版まであった。
ただこいつは10000とか8000とか、学生には敷居が高かったので悩んだ末にスルー。

ティオのテレカは凄まじく魅力的ではあったんだけどね……。
なにせ某所の桃太郎でサントラ付きの限定版が5000と異様に財布に優しかったもので。
テレカの有無で5000もの差額を払うには、私はまだ若すぎるのだよ……。

ちなみに前作の零でエリィとだけ絆を深めていなかったため、
それをやっとこさ埋め合わせて、ようやく碧に移行できたばかりの状態である。
一周目でIBCイベント前にセーブしておらず、いつでも見れるようにしたいなぁと思ったせいだ。
それでティオを相手に二周、ランディを相手に一周、合計三周で力尽きていた。

だが、この周でエリィとの絆を深めたから完璧……というわけでもない。
一周目でグレンを一冊だけ取りこぼしたため、最強武器は三種類しか持っていない。
そしてグレンを手元に揃えることまで考えると、あと二周も必要になるわけだ。

まあ、武器やグレンは碧の引継ぎには関わらないし、気長に急がずやっていこう。
自分はどちらかといえばゲームをやりこむ傾向にあり、
そのせいなのか、通常プレイでは絶対に入手できないアイテムの類が大嫌いである。
その最たる例としては、映画館やイベントでのポケモンの配布などがある。

また、予約や初回版の特典として配布される限定データもあまり好ましいとは思わない。
後からその作品を知ってファンになっても手に入れられないというのが悲しい。

んでもって、今回のProjectDIVAextendだが……。
コンビニチェーン四社とコラボし、それぞれ異なる衣装を予約特典に据えてきやがった。

ここまでやると、さすがにイラッと来るレベルを突破して唖然とする。
発表されたときは予約するつもりだったんだが、なんか一気にやる気がなくなってしまい、
いまはいいや、そのうち買おう、と思い直すことにした。

たぶん、ファンの中には四店舗で予約して、特典を剥いでから三本を中古に出す人も出るんだろうな。
大量に中古が出回って、数ヶ月で大幅に値崩れしてこないかなぁ……と期待しつつ。
まあ、しばらく様子を見てみるとしようかね。
前の記事がアダマンタイトかゼムリアストーン並に固い硬い内容なので砕けていこう。
だいぶ長くなったので、数日分に分けて自動投稿されるようにしておく。

年末はとにかく魅力的なゲームが数多く世に出る時期だと思うわけだが、
自分がここ最近で注目したのは、

セブンスドラゴン2020、初音ミクProjectDIVAextend、ファイナルファンタジー零、

といったところだろうか。

ちなみに私はセブンスドラゴンは予約済みだが、他は見送っている。
そういや、2020の広告を見たときにゴッドイーターを連想した人はいるだろうか。
私は思わず目の錯覚かと思ったんだが……凄い方向転換だよなぁ。

FF零は体験版をプレイしたが、なんだか飽きが来るのが早そうかなぁ……と思った次第。
つまらなかったという訳じゃなく、十分に面白そうなのだけどね。
個人的にはサイスが使いやすくて良かったかな。

召喚獣はあんまりにも無双過ぎてなんだかなぁ……という感じだった。
難易度が「不可能」のミッションも二人ほど生贄にしてシヴァが暴れ狂えば楽勝だ。
おまけに同行している仲間のレベルもガリガリと上がるし。


ProjectDIVAextendは当初は購入しようと思っていたのだが……。
ちょっと諸事情から取り止めることにした。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]