虚呂路
虚呂路
やたらと自己分析に耽っていた頃。
今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業式は滞りなく終了して「学位記」を入手した。
テレレレ~テッテレ~(獅子笑いはレベルアップして学士になった!)
なんのこっちゃ。
卒業後まで引き摺るのもアレなので喧嘩相手とも折り合いをつけてきた。
こちらが怒った理由を理解できているか怪しいものだが……。
無駄で不毛なことも勉強になるとはいえ、こういう自己完結はただの害悪に過ぎない。
ここらで微塵の澱として胸の奥底に沈めてしまおう。
二次会のカラオケの選曲中にデジモンクロスウォーズの挿入歌を覚えていない事に気づく。
CDを一枚も買ってなかったことに思い至ってVocalCodeを購入。
いま聴きながら書いているが、これは買って良かった。
思えば惜しいアニメなんだよねぇ。
キャラクター描写のブレに起因するシナリオの不安定さが拭えなかった。
シリーズ構成は「ダイの大冒険」も手掛けた有名脚本家って聞いてたんだけどなぁ。
挿入歌は豊富で良い曲ばかりだし、和田光司さんも参加していて文句のつけようがない。
作画や演出にしても進化バンクやここぞという場面は際立って迫力がある。
受験勉強でウィスパードを撃破した回までしか見ていないが、先週から視聴を再開。
果たして残り二回の放送でどういうラストを迎えるのやら。
第三期自体、次の番組に繋ぐための展開らしいからなぁ。
とうとう歴代主人公をゲスト参戦させる始末で、お祭り状態というか自棄になった感じ。
超デジカ大戦でもやった展開だけど本編のアニメでもやるとはね……。
世代を廃した故か、おいそれと出せないラスボス級も大放出してきたシリーズだ。
お祭り騒ぎなのは今更の話なのかもしれないけどね。
テレレレ~テッテレ~(獅子笑いはレベルアップして学士になった!)
なんのこっちゃ。
卒業後まで引き摺るのもアレなので喧嘩相手とも折り合いをつけてきた。
こちらが怒った理由を理解できているか怪しいものだが……。
無駄で不毛なことも勉強になるとはいえ、こういう自己完結はただの害悪に過ぎない。
ここらで微塵の澱として胸の奥底に沈めてしまおう。
二次会のカラオケの選曲中にデジモンクロスウォーズの挿入歌を覚えていない事に気づく。
CDを一枚も買ってなかったことに思い至ってVocalCodeを購入。
いま聴きながら書いているが、これは買って良かった。
思えば惜しいアニメなんだよねぇ。
キャラクター描写のブレに起因するシナリオの不安定さが拭えなかった。
シリーズ構成は「ダイの大冒険」も手掛けた有名脚本家って聞いてたんだけどなぁ。
挿入歌は豊富で良い曲ばかりだし、和田光司さんも参加していて文句のつけようがない。
作画や演出にしても進化バンクやここぞという場面は際立って迫力がある。
受験勉強でウィスパードを撃破した回までしか見ていないが、先週から視聴を再開。
果たして残り二回の放送でどういうラストを迎えるのやら。
第三期自体、次の番組に繋ぐための展開らしいからなぁ。
とうとう歴代主人公をゲスト参戦させる始末で、お祭り状態というか自棄になった感じ。
超デジカ大戦でもやった展開だけど本編のアニメでもやるとはね……。
世代を廃した故か、おいそれと出せないラスボス級も大放出してきたシリーズだ。
お祭り騒ぎなのは今更の話なのかもしれないけどね。
PR
災禍の楔が打たれてから一年が経ったわけですが。
未来の展望や責任の糾弾は思考と弁舌に長ける方にお任せします。
そんなん述べられる器ではないのだから。
黙示ではなく、何処を浚っても己の言葉そのものを見つけられない。
誰かの希望となる言葉を掲げられれば良いのにな。
肝心なときに口は回らない。
明日は大学の卒業式を迎える。
無事に、明日という日を迎えることが出来る。
せめて生き残った者の最低限の義務を果たしていこう。
かったるくて、七面倒で、迷ったり、袋小路で壁を見上げるばかりだけど。
生きてればそんなの当然だし、生きてれば頑張ることもできる。
私に出来るのは、生き続けて、考え続けて、祈り続けることだけだ。
要するに、何も出来ないっつーだけなんですけどね……。
未来の展望や責任の糾弾は思考と弁舌に長ける方にお任せします。
そんなん述べられる器ではないのだから。
黙示ではなく、何処を浚っても己の言葉そのものを見つけられない。
誰かの希望となる言葉を掲げられれば良いのにな。
肝心なときに口は回らない。
明日は大学の卒業式を迎える。
無事に、明日という日を迎えることが出来る。
せめて生き残った者の最低限の義務を果たしていこう。
かったるくて、七面倒で、迷ったり、袋小路で壁を見上げるばかりだけど。
生きてればそんなの当然だし、生きてれば頑張ることもできる。
私に出来るのは、生き続けて、考え続けて、祈り続けることだけだ。
要するに、何も出来ないっつーだけなんですけどね……。
「神姫絶唱シンフォギア」のあらすじを読んだのだが。
歌の力とか、敵の名前がノイズとか、色々と設定がルリルラと被っているな。
関連作品ではないのだよな? 絶対奏甲とか出てきてないし。
ルリルラはロボットのデザインが好きだから映像になったら嬉しいのだけれども。
ビリオーン・ブリッツがトゥルーソードを振り回すところとか見たいなぁ。
ヘルテンツァー・ロルベーアを駆るライバルとか出てきたらカッコいいだろうねー。
悪役っぽいけどタンツェン・ヴァイセが暴れる様も良いよなぁ。
付いて来れてる人はいるかなー?
そういえばホワイトデーが近いようだが、韓国にはブラックデーなるものがあるそうな。
曰く、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁が無かった男女の日らしい。
4月14日に黒服で集って黒い物を食べて過ごすのだそうだ。
恋人がいない男女同士の合コン的な意味合いとしても実施されているとのこと。
シルバーレインでもイベントシナリオで行われたら面白いかもな。
お通夜みたいに陰気に傷を舐めあうのも良し、一発逆転を狙ってみるのも良し。
韓国には5月以降も恋愛に関する14日記念日が数多く設定されているらしい。
なんというか、元気な国だなぁ……(笑)。
未だにゴッドイーター2の情報が出ないんだよなぁ。
今年中には発売するんだろうけど、どこまで開発は進んでいるのだろうか。
あまり広報が上手い印象は無かったけど、そろそろイベント以外の情報が欲しい所だ。
スティングも新作の告知が来そうな時期なのに沈黙を保っていて不安である。
そんなにグロリアとグングニルのしっぺ返しが甚大なのか……?
うーん、下請けしたドラゴンの迷宮は如何にも資金調達の手抜きゲーらしいからなぁ。
メーカー単位で応援してる会社はファルコムとスティングしか残ってないんだ。
頼むから頑張ってくれ……。
ゲームといえば、ワイルドアームズの生みの親の金子氏がシンフォギアの原作なんだよな。
メディアビジョンを退社したからワイルドアームズは先行きに期待が持てない。
というか、クロスファイアから5年くらい経つし、新タイトルは出ないとみるべきかもしれない。
メディアビジョンは戦場のヴァルキュリア3の下請けで手抜き仕事をしてくれたし。
金子氏が立ち上げたウィッチクラフトはヒーローズファンタジアとか微妙なもの作っているし。
どっちもワイルドアームズを引き継ぐ可能性は低そうだもんなぁ……。
来月上旬にはダウンロード専用ゲームで微妙に興味を引かれるものが出るようのだが。
「俺に働けって言われても」というタイトルだがどうなんだろうね?
グラフィックに見覚えがあると思ったら、あに☆ぶんのキャラデザもしてる漫画家さんらしい。
同じくDL専用の「不思議の国の冒険酒場」はそこそこ楽しめたが果たして……。
いつの間にやらゲームの話が多くなったよなぁ。
受験は終わったし、溜めに溜めてた本の山もバリバリ読み崩しているんだけどね。
んー、そろそろ面白かったものを紹介できる頃合かもしれないな。
歌の力とか、敵の名前がノイズとか、色々と設定がルリルラと被っているな。
関連作品ではないのだよな? 絶対奏甲とか出てきてないし。
ルリルラはロボットのデザインが好きだから映像になったら嬉しいのだけれども。
ビリオーン・ブリッツがトゥルーソードを振り回すところとか見たいなぁ。
ヘルテンツァー・ロルベーアを駆るライバルとか出てきたらカッコいいだろうねー。
悪役っぽいけどタンツェン・ヴァイセが暴れる様も良いよなぁ。
付いて来れてる人はいるかなー?
そういえばホワイトデーが近いようだが、韓国にはブラックデーなるものがあるそうな。
曰く、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁が無かった男女の日らしい。
4月14日に黒服で集って黒い物を食べて過ごすのだそうだ。
恋人がいない男女同士の合コン的な意味合いとしても実施されているとのこと。
シルバーレインでもイベントシナリオで行われたら面白いかもな。
お通夜みたいに陰気に傷を舐めあうのも良し、一発逆転を狙ってみるのも良し。
韓国には5月以降も恋愛に関する14日記念日が数多く設定されているらしい。
なんというか、元気な国だなぁ……(笑)。
未だにゴッドイーター2の情報が出ないんだよなぁ。
今年中には発売するんだろうけど、どこまで開発は進んでいるのだろうか。
あまり広報が上手い印象は無かったけど、そろそろイベント以外の情報が欲しい所だ。
スティングも新作の告知が来そうな時期なのに沈黙を保っていて不安である。
そんなにグロリアとグングニルのしっぺ返しが甚大なのか……?
うーん、下請けしたドラゴンの迷宮は如何にも資金調達の手抜きゲーらしいからなぁ。
メーカー単位で応援してる会社はファルコムとスティングしか残ってないんだ。
頼むから頑張ってくれ……。
ゲームといえば、ワイルドアームズの生みの親の金子氏がシンフォギアの原作なんだよな。
メディアビジョンを退社したからワイルドアームズは先行きに期待が持てない。
というか、クロスファイアから5年くらい経つし、新タイトルは出ないとみるべきかもしれない。
メディアビジョンは戦場のヴァルキュリア3の下請けで手抜き仕事をしてくれたし。
金子氏が立ち上げたウィッチクラフトはヒーローズファンタジアとか微妙なもの作っているし。
どっちもワイルドアームズを引き継ぐ可能性は低そうだもんなぁ……。
来月上旬にはダウンロード専用ゲームで微妙に興味を引かれるものが出るようのだが。
「俺に働けって言われても」というタイトルだがどうなんだろうね?
グラフィックに見覚えがあると思ったら、あに☆ぶんのキャラデザもしてる漫画家さんらしい。
同じくDL専用の「不思議の国の冒険酒場」はそこそこ楽しめたが果たして……。
いつの間にやらゲームの話が多くなったよなぁ。
受験は終わったし、溜めに溜めてた本の山もバリバリ読み崩しているんだけどね。
んー、そろそろ面白かったものを紹介できる頃合かもしれないな。
久方ぶりにリンクエリアやフリーエリアを整理する。
那由多の軌跡は雰囲気を見るとSF要素が強い作品になりそうな感じ?
はっ!まさか「はやぶさ」の影響なのか!!(今更すぎる)
リ:デジタイズ(デジモン)はサイト更新が止まっている。
ニュースサイトのログを漁ったので一通りの情報は拾っているのだが。
テイマーの中に不穏当な雰囲気を纏っているのが二人いるが、
彼らは敵というわけではないようだし、分かりやすい敵キャラはいないと見るべきか。
そうなると、公式サイトのキャラ紹介も御神楽ミレイの追加で終了か。
キービジュアルに描かれているキャラは五人だけだし。
初代と同じく「はじまりの街」にデジモンを集めていくのが目的となるのだよな。
まさか黒幕もアナログマンで統一だったりして……。
そろそろバナーかブログパーツでも出せばいいのになぁ。
公式サイトまで作っておいて「開発中止のお知らせ」のフラグ立ては勘弁してくれよー。
那由多の軌跡は雰囲気を見るとSF要素が強い作品になりそうな感じ?
はっ!まさか「はやぶさ」の影響なのか!!(今更すぎる)
リ:デジタイズ(デジモン)はサイト更新が止まっている。
ニュースサイトのログを漁ったので一通りの情報は拾っているのだが。
テイマーの中に不穏当な雰囲気を纏っているのが二人いるが、
彼らは敵というわけではないようだし、分かりやすい敵キャラはいないと見るべきか。
そうなると、公式サイトのキャラ紹介も御神楽ミレイの追加で終了か。
キービジュアルに描かれているキャラは五人だけだし。
初代と同じく「はじまりの街」にデジモンを集めていくのが目的となるのだよな。
まさか黒幕もアナログマンで統一だったりして……。
そろそろバナーかブログパーツでも出せばいいのになぁ。
公式サイトまで作っておいて「開発中止のお知らせ」のフラグ立ては勘弁してくれよー。
ツイッターについて触れた記事が元になってアレな事態になった模様でござる。
なんのこっちゃ。
ああいう記述をすると、確実にいらん刺激を与えるであろうことは想定しておりましたが。
それでも敢えて今更ながら言わせてもらうと。
正念場の前日に余計なことに注力するのは止めましょう!マジで!!
人生という名の天下の分け目なんですから!!気合入れる所を間違っていますよ!?
ここで終わってもいいけど、折角だから色々と書いていこう。
そもそもツイッターは性分に合わないから利用しないだろうなーという話であって、
合わないという項と嫌悪するという項による命題が必要十分条件を満たすとは限りません。
ましてやツイッターを利用している人を嫌悪するほど見境が無いわけではありません。
キノコが嫌いだからってキノコを食べる人を嫌悪なんてしませんよね。
自分と違うということ自体を嫌悪の理由にはしません(あらゆる存在を否定する羽目になる)。
それが原因で自分に被害が及ぶのなら遠慮無くぶった斬りますが。
基本的に個人の価値観による判断と好悪は分離して考えるべきであると考えています。
違って当たり前なのだから(それでも社会では排斥の理念にされますが)。
私は往々にして排斥される側に立つので、これはむしろ信念であると言えます。
例を挙げると長年の友人から実はホモだったと告白されても関係を見直す気はありません。
ただ、私はホモではないので友人としてしか付き合えません。
……念のため言っておきますが例であって実話ではありませんからね?
また、ブログは廃れてみんなツイッターに行くんだろうなぁーと言った点ですが。
あくまで現在の所感であって一概には括れませんし、住み分けが成り立つかもしれません。
「流したくない長い文章」の場としてブログが残っていく可能性はありそうですね。
フランクな日常的話題や議論の類はツイッター、長くて硬い主張はブログの領分でしょうか。
そうなると、ブログはやや硬派な世界になっていくのかもしれません。
ブログが廃れようがなんだろうが、私は利用し続けるので実はどうでもいい問題なのですが。
ああ、廃れすぎてサービス終了は勘弁して頂きたいですけれども。
たまに訪れる人の意見を聴き、こうやって無体な戯言の塔を高くしていくのは愉快なので。
チラシの裏に書いていてはこうはいかないし、ツイッターには向いていない。
「これから交流に利用されるオンラインツールはどう変遷を辿っていくのだろうか」
「電子上の自己発信はどうしてこういう形に進化を遂げてきたのだろうか」
自分が利用する場を肯定するためにツイッターを否定するべく記事を書いたわけではなく、
未熟ながらこういう疑問について考えるのは面白いから書いたに過ぎません。
その結論として「交流を求めている人はツイッター向きだろう」という言葉に至ったわけです。
それに則ってああいう言葉を返したというだけの話でしかありません。
……ああ、そうか、私はこういう所で誤解を生む傾向があるのだな。
私は自分の論理を好意も敵意も悪意も他意も何の意味すらも無く放言する悪癖があります。
そして、自分の発言を聴く側もただの「個人の論理」として受け止めると思っています。
受け止めた誰かの感情が刺激されるとは考えていないわけです。
自分の利益不利益に関わらない限り、他者の信念と価値観をドライに受け止めてしまう故に。
自分自身の価値観は自分自身にしか適用できないと考えている故に。
価値観は普遍のものでも不変のものでもなく、否定と肯定の不可侵域に在ると考える故に。
まあ、それはともかく頑張れ受験生!
こんな益体も無い場所を見る前に参考書を見てくれ!頼むからさぁ!!(笑)
なんのこっちゃ。
ああいう記述をすると、確実にいらん刺激を与えるであろうことは想定しておりましたが。
それでも敢えて今更ながら言わせてもらうと。
正念場の前日に余計なことに注力するのは止めましょう!マジで!!
人生という名の天下の分け目なんですから!!気合入れる所を間違っていますよ!?
ここで終わってもいいけど、折角だから色々と書いていこう。
そもそもツイッターは性分に合わないから利用しないだろうなーという話であって、
合わないという項と嫌悪するという項による命題が必要十分条件を満たすとは限りません。
ましてやツイッターを利用している人を嫌悪するほど見境が無いわけではありません。
キノコが嫌いだからってキノコを食べる人を嫌悪なんてしませんよね。
自分と違うということ自体を嫌悪の理由にはしません(あらゆる存在を否定する羽目になる)。
それが原因で自分に被害が及ぶのなら遠慮無くぶった斬りますが。
基本的に個人の価値観による判断と好悪は分離して考えるべきであると考えています。
違って当たり前なのだから(それでも社会では排斥の理念にされますが)。
私は往々にして排斥される側に立つので、これはむしろ信念であると言えます。
例を挙げると長年の友人から実はホモだったと告白されても関係を見直す気はありません。
ただ、私はホモではないので友人としてしか付き合えません。
……念のため言っておきますが例であって実話ではありませんからね?
また、ブログは廃れてみんなツイッターに行くんだろうなぁーと言った点ですが。
あくまで現在の所感であって一概には括れませんし、住み分けが成り立つかもしれません。
「流したくない長い文章」の場としてブログが残っていく可能性はありそうですね。
フランクな日常的話題や議論の類はツイッター、長くて硬い主張はブログの領分でしょうか。
そうなると、ブログはやや硬派な世界になっていくのかもしれません。
ブログが廃れようがなんだろうが、私は利用し続けるので実はどうでもいい問題なのですが。
ああ、廃れすぎてサービス終了は勘弁して頂きたいですけれども。
たまに訪れる人の意見を聴き、こうやって無体な戯言の塔を高くしていくのは愉快なので。
チラシの裏に書いていてはこうはいかないし、ツイッターには向いていない。
「これから交流に利用されるオンラインツールはどう変遷を辿っていくのだろうか」
「電子上の自己発信はどうしてこういう形に進化を遂げてきたのだろうか」
自分が利用する場を肯定するためにツイッターを否定するべく記事を書いたわけではなく、
未熟ながらこういう疑問について考えるのは面白いから書いたに過ぎません。
その結論として「交流を求めている人はツイッター向きだろう」という言葉に至ったわけです。
それに則ってああいう言葉を返したというだけの話でしかありません。
……ああ、そうか、私はこういう所で誤解を生む傾向があるのだな。
私は自分の論理を好意も敵意も悪意も他意も何の意味すらも無く放言する悪癖があります。
そして、自分の発言を聴く側もただの「個人の論理」として受け止めると思っています。
受け止めた誰かの感情が刺激されるとは考えていないわけです。
自分の利益不利益に関わらない限り、他者の信念と価値観をドライに受け止めてしまう故に。
自分自身の価値観は自分自身にしか適用できないと考えている故に。
価値観は普遍のものでも不変のものでもなく、否定と肯定の不可侵域に在ると考える故に。
まあ、それはともかく頑張れ受験生!
こんな益体も無い場所を見る前に参考書を見てくれ!頼むからさぁ!!(笑)
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター