虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PC内のファイルを整理していた所、大学に提出したレポートの類が幾らか
見つかった。読み返してみると、何やら自ら不興を買って出るような感がある
文面の多いことに呆れる。学長が教鞭を振るう速読法の感想では、
『個人的な経験に基づいて述べさせてもらうならば、状況によっては講義中に
計測した経過時間よりもより早く全文を読むことが出来たと考える。
そもそもとして、読む速度というものは読む本人の能力、資質以外に好悪も
関わると私は思う。私の場合、元来書を読むこと自体を好む傾向があるが、
主として題材に幻想的、空想的なものが多用される、俗に言うファンタジーという
領域にカテゴライズされる作品を特に愛好している。
これまでの経験からして、このような作品の読了に要する時間は、今期の講義
に用いられた随筆作品の類を読む際のそれよりも比較的早い傾向がある。
無論、同程度の文量を持つ作品を比較した上での話である。
この他にも、内容の難解さの度合いの差異による、認識及び理解に要する
時間差も影響されるとは思うが、ともかく仮に今回使用した教材が私の嗜好に
合致するものだったならば、今期の一連の計測結果はより速いものとなった
であろう事が予測される。だが、そもそもとして速読法と銘打っている以上、
この授業においての読むという行為は技術としての面を重視する必要がある
だろう。技術とは特定の状況のみならず、あらゆる条件下で活用できなければ
そう呼ぶに忍びない。よって、個人的要素を足掛かりに言い訳の戯言を弄する
のは、やはり止めにしておくとする。』
……こんな感じである。大概レポートは眠気に襲われつつ、期限ギリギリに
仕上げるために、文章自体が些かおかしいのだが、上記の内容は殊更不味い。
一見、散々言い訳をした挙句に自らそれまで述べたことをひっくり返して
茶を濁しているだけなのだが、暗につまらないと言っているも同然の教材に
使用された随筆は学長の著書だったりする。
下手をすると、学長に喧嘩を売っていると思われかねない文章なのである。
他のレポートも、あからさまであったり、これといって確かな対象に悪意を
向けたものではないにしろ、言いようの無い、行き場の無い悪意が込められて
いるようで、まったく自分は何がしたいのやら。
教訓。
眠いときは早々に寝て早起きに備え、頭をすっきりさせてからレポートを書こう。
むしろそんな事態になる前にレポートを書こう。
久々に書籍紹介の真似事の如し << | HOME | >> 崖の淵を往く様に |
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp