虚呂路
虚呂路
やたらと自己分析に耽っていた頃。
今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、道場の演舞会が催されたので手伝ってきた。
多くは小学生ゆえに拙いながらも様々な武具を操って観客を沸かせていた。
あの年頃で自分は武具を手に演舞できたか想像してみると、
たぶん無理だろうなぁ……と思うわけで、彼らに素直な尊敬の思いを抱いた。
しかし、なによりスゴかったのは奥様方の演舞であった。
ナベ、パイプ椅子、ジャンプ傘などを手に暴漢を撃退する勇姿を見て、
なんだか絶対に勝てる気がしないと本能的に悟ってしまった。
冗談抜きでそこらの暴漢程度なら撃退できるだろう。
古の勇猛なる女性を想起し、やはり男性は女性に勝てんと確信した次第。
なんかスティングがおかしなことになっとるぅ……!?
アイディアファクトリーと合同で新たなブランドを堂々設立!
その名は「スーパースティング」!!
おい、ネーミングした奴、ちょっと出てこい……!(笑)
第一作はファンタジーSRPGとのことだが、どうなることやら。
スティングの個性的なシステムデザインが殺される羽目にならないか心配ではある。
一般受けするシステムなんてスティングじゃねぇ!(酷い)
ただ、オブジェクト破壊を入れるんなら耐久力はまともにしてくれ。
インザナもグングニルも硬すぎて破壊に苦労したから……。
ストーリーは是非ともIFの方で担当して頂きたい。
個性的なシステムも、勇壮な音楽も、ドット絵のグラフィックも、
インターフェイスのデザインや演出も大好きだが。
ここ最近の脚本は外しまくってるんでなんとかしてやってくれ……。
ていうか、新作ってグングニル完全版だったりして……。
-今日の一冊-
「竜の学校は山の上」
竜、勇者、魔王、天使などを扱った九井諒子氏の短編漫画集。
一年近くも前に購入したものだが紹介しておきたい。
役割を果たした後の勇者が辿る人生。
魔王という存在について。
現代に生きる天使の少女が抱く悩みと想い。
人間とケンタウロスが共に営む現代社会の歪みと距離と理解。
現代に竜が実在した場合に生まれる価値。
などなど、幻想的なモチーフを現実的な目線で描いた作品集。
おとぎ話では語られない勇者や魔王の現実的な悲哀。
当たり前のように現代に幻想的存在が実在する場合に生まれる世界。
現実と幻想が織りなす不可思議な非日常について物語る。
これらは、ひどく人間くさい幻想存在による現代の寓話である。
なにぶん表現力に乏しいのでうまく説明できない。
ただ、発売直後から気になってて、実際に読んで正解だと確証を得た。
是非とも手に取って頂きたい作品である。
多くは小学生ゆえに拙いながらも様々な武具を操って観客を沸かせていた。
あの年頃で自分は武具を手に演舞できたか想像してみると、
たぶん無理だろうなぁ……と思うわけで、彼らに素直な尊敬の思いを抱いた。
しかし、なによりスゴかったのは奥様方の演舞であった。
ナベ、パイプ椅子、ジャンプ傘などを手に暴漢を撃退する勇姿を見て、
なんだか絶対に勝てる気がしないと本能的に悟ってしまった。
冗談抜きでそこらの暴漢程度なら撃退できるだろう。
古の勇猛なる女性を想起し、やはり男性は女性に勝てんと確信した次第。
なんかスティングがおかしなことになっとるぅ……!?
アイディアファクトリーと合同で新たなブランドを堂々設立!
その名は「スーパースティング」!!
おい、ネーミングした奴、ちょっと出てこい……!(笑)
第一作はファンタジーSRPGとのことだが、どうなることやら。
スティングの個性的なシステムデザインが殺される羽目にならないか心配ではある。
一般受けするシステムなんてスティングじゃねぇ!(酷い)
ただ、オブジェクト破壊を入れるんなら耐久力はまともにしてくれ。
インザナもグングニルも硬すぎて破壊に苦労したから……。
ストーリーは是非ともIFの方で担当して頂きたい。
個性的なシステムも、勇壮な音楽も、ドット絵のグラフィックも、
インターフェイスのデザインや演出も大好きだが。
ここ最近の脚本は外しまくってるんでなんとかしてやってくれ……。
ていうか、新作ってグングニル完全版だったりして……。
-今日の一冊-
「竜の学校は山の上」
竜、勇者、魔王、天使などを扱った九井諒子氏の短編漫画集。
一年近くも前に購入したものだが紹介しておきたい。
役割を果たした後の勇者が辿る人生。
魔王という存在について。
現代に生きる天使の少女が抱く悩みと想い。
人間とケンタウロスが共に営む現代社会の歪みと距離と理解。
現代に竜が実在した場合に生まれる価値。
などなど、幻想的なモチーフを現実的な目線で描いた作品集。
おとぎ話では語られない勇者や魔王の現実的な悲哀。
当たり前のように現代に幻想的存在が実在する場合に生まれる世界。
現実と幻想が織りなす不可思議な非日常について物語る。
これらは、ひどく人間くさい幻想存在による現代の寓話である。
なにぶん表現力に乏しいのでうまく説明できない。
ただ、発売直後から気になってて、実際に読んで正解だと確証を得た。
是非とも手に取って頂きたい作品である。
PR
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター