忍者ブログ
虚呂路

虚呂路

                          やたらと自己分析に耽っていた頃。 今にして思えば、あれは『分析』と同時に『構築』でもあり、きっとあれこそが己の酷く短い思春期だったのだと気付いた今日この頃。
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「神姫絶唱シンフォギア」のあらすじを読んだのだが。
歌の力とか、敵の名前がノイズとか、色々と設定がルリルラと被っているな。

関連作品ではないのだよな? 絶対奏甲とか出てきてないし。
ルリルラはロボットのデザインが好きだから映像になったら嬉しいのだけれども。

ビリオーン・ブリッツがトゥルーソードを振り回すところとか見たいなぁ。
ヘルテンツァー・ロルベーアを駆るライバルとか出てきたらカッコいいだろうねー。
悪役っぽいけどタンツェン・ヴァイセが暴れる様も良いよなぁ。


付いて来れてる人はいるかなー?


そういえばホワイトデーが近いようだが、韓国にはブラックデーなるものがあるそうな。
曰く、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁が無かった男女の日らしい。
4月14日に黒服で集って黒い物を食べて過ごすのだそうだ。
恋人がいない男女同士の合コン的な意味合いとしても実施されているとのこと。

シルバーレインでもイベントシナリオで行われたら面白いかもな。
お通夜みたいに陰気に傷を舐めあうのも良し、一発逆転を狙ってみるのも良し。

韓国には5月以降も恋愛に関する14日記念日が数多く設定されているらしい。
なんというか、元気な国だなぁ……(笑)。


未だにゴッドイーター2の情報が出ないんだよなぁ。
今年中には発売するんだろうけど、どこまで開発は進んでいるのだろうか。
あまり広報が上手い印象は無かったけど、そろそろイベント以外の情報が欲しい所だ。

スティングも新作の告知が来そうな時期なのに沈黙を保っていて不安である。
そんなにグロリアとグングニルのしっぺ返しが甚大なのか……?
うーん、下請けしたドラゴンの迷宮は如何にも資金調達の手抜きゲーらしいからなぁ。
メーカー単位で応援してる会社はファルコムとスティングしか残ってないんだ。
頼むから頑張ってくれ……。

ゲームといえば、ワイルドアームズの生みの親の金子氏がシンフォギアの原作なんだよな。
メディアビジョンを退社したからワイルドアームズは先行きに期待が持てない。
というか、クロスファイアから5年くらい経つし、新タイトルは出ないとみるべきかもしれない。

メディアビジョンは戦場のヴァルキュリア3の下請けで手抜き仕事をしてくれたし。
金子氏が立ち上げたウィッチクラフトはヒーローズファンタジアとか微妙なもの作っているし。
どっちもワイルドアームズを引き継ぐ可能性は低そうだもんなぁ……。

来月上旬にはダウンロード専用ゲームで微妙に興味を引かれるものが出るようのだが。
「俺に働けって言われても」というタイトルだがどうなんだろうね?
グラフィックに見覚えがあると思ったら、あに☆ぶんのキャラデザもしてる漫画家さんらしい。
同じくDL専用の「不思議の国の冒険酒場」はそこそこ楽しめたが果たして……。

いつの間にやらゲームの話が多くなったよなぁ。
受験は終わったし、溜めに溜めてた本の山もバリバリ読み崩しているんだけどね。
んー、そろそろ面白かったものを紹介できる頃合かもしれないな。
PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新コメント
[08/21 獅子笑い]
[08/21 とくにな]
[05/21 とくにな]
[05/16 獅子笑い]
[05/16 とくにな]
プロフィール
HN:
獅子笑い
性別:
男性
職業:
病院で写真撮る人
趣味:
読書・TRPG・古武術
自己紹介:
・趣味に頼って生きている
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義

メール:
greed0106★yahoo.co.jp
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 虚呂路 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]