虚呂路
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内容の概ねに意義が見出せないままセミナーは終了。
感想文には当たり障りの無いことを適当に連ねて提出した後に、
各科目の説明や時間割の説明を受けて、選択科目を申請することに。
哲学は選択したいと思っていたのだが、学校側の都合で今期は開講できないと
知って少しばかりショックを受ける。
さらにテーブルに置いた眼鏡を取り上げたら、
何故か片方のレンズが外れてしばし凍りつく私。
伸びていた爪を駆使する事により、どうにか強引にネジを締め応急手当をする。
それ以降は夕食や入浴を済ませ、部屋で過ごした。
六人部屋で内三人は野球を熱心に観戦し、二人は携帯に齧り付き、
私はひたすら本を読む。
この辺りで各々与し易い相手を捕捉しただろう。私は誰も居そうになかったが。
まあ精々「来るもの拒まず去るもの追わず」程度で付き合っていくつもりだ。
自分から距離を縮めようと試みるつもりはやはり無い。
事務的な会話ばかりで、結局その日は終えたのだった。
その夜は覚えている限りで相当久しぶりに夢を見た。
淡い赤を背景に雲の上の蒼空を一隻の飛空挺が飛んでいくイラストを見た。
三人のRPGにでも出てきそうなキャラも描かれている。
何故だか、どこかで見たことがあるような気がする絵だった。
懐かしさと共に、三人の名前までもが頭に浮かぶ。
起きた後もそれはしっかり覚えていて、なんとなくメモを取った。
雰囲気は昔やった「ぶぎゅるーの冒険」に似ているなと思い返したけれど、
全然違う気もする。
それ以前にアレには人間は出てこなかったよな……? よく分からないや。
翌日は富士急ハイランドに向かった。
親睦を深めるためと言っても、一緒に回る相手は居ない。
テーマパークに一人っきりで、四時間もどう時間を潰せというのだ。
や、これは八つ当たりだな。一人を選択したのは私だ。
私は絶叫系やお化け屋敷の類がとても嫌いだから、
それらを除くと観覧車とメリーゴーラウンドくらいしか乗れそうなものがない。
それでも「ゾーラ7」とかいうコースターに乗ってプレイする
シューティングゲームがあったから挑戦してみたが、
あぁ何たることか。後半がジェットコースター同然であったのだ。
よくよく考えれば予測できそうなものだったが…。無念。一生の不覚。
それで気力を使い果たし、飲食店にコーヒー一杯で居座ることにした。
本を持っていって本当に良かった。
結局のところ収穫は、アトラクション施設の殆どは心底私という人間に
向いていないことが改めて分かった程度のものであった。
とうの昔から自覚はあったから、今更再確認なんてしたくも無かったな。
集合の後バスに乗り込み、川越駅で解散。
もうこれといって特筆すべき出来事は思い当たらない。
そもそもここまでの記録自体に、特筆する必要が見当たらないかもしれないが。
事前に駅構内で本を三冊ほど買って行った。
一冊は以前ちょっと紹介した「神様のパズル」。
偶然見つけて、せっかくだから読み返すことにした。
これは一日目の就寝寸前にようやく読了。
『宇宙を作ることはできるのか?』という壮大で物理学的なテーマの作品だが、
語り手の主人公はダメ学生。
四年間本当に勉強したのか疑いたくなるような、ダメッぷりです。
だからこそ予備知識の無い一般読者も、彼と一緒に何となく分かったような
気分になれるのだろうけどね。
宇宙を作るために、まずはこの宇宙を。ひいては物理学を根本から
考察していく過程では、何となく自分の考え方に近いものを感じることがあった。
最終到達理論を観測者たる人間の性質まで含めて答えを導き出した際には
ハッとするものさえ感じたものである。
読んでみると少しモノの見方が変わるかもしれない。
何となく生きているうちに常識や先入観、思い込みによって固定化された
思考を見直す機会を持てるだろう。
……少々レトリックが過ぎるかな。
でも、大袈裟だろうがそんな風に感じたことには変わりない。
残り二冊はエッセイだ。色々考えることもあったが、
感想にはなりそうも無いから省略。
渦中にいる間は実にどうでもいいものに思えていたが、
後々それなりに考えることの多かったイベントだったかもしれない。
しかしどうなのだろうね。自分なりにでも己がどんな人間なのか。
どんな考え方や価値観を持っているのか常に把握し、理解している人ってのは
どの位いるもんなんでしょうかね。
私のように自分について悩みまくる日々を送る方はどれくらい居るのか。
や、思春期ならあるかもしれないけれどね、
なんか私の悩む方向とは違う気もする今日この頃。
それも個性さと嘯いた、二時間半の道程を往復する日々の始まりでした。
……あぁ、それと。平日帰りが七時を回るくらいにはなってしまうので、
恐らく週末しか更新できないことが多いと思います。
忙しくなってきたねぇ……ノートパソコン、本気で考えようかな。
セミナーで考えたこと(前) << | HOME | >> 新たな距離 |
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・活字中毒者の疑惑
・主にラノベ・ジュブナイル系
・サブカルチャー全般が好き
・王道は避け気味
・古武術歴17年だが激弱
・猫は正義
メール:
greed0106★yahoo.co.jp